ふきだし当社の女性設計士・林が、お家、インテリア、
家事や育児、日々の出来事を気ままに綴ります。ふきだし

イタリア出張レポート①

今日からは何度かに分けてイタリア出張の
様子を発信したいと思います、
林 瞳です。

今回の最大の目的は前にもお話した通り
ミラノサローネ2023年の視察!


国内旅行は度々いっていたものの、
ヨーロッパは実に私は20年以上ぶり。
大学の頃にギリシャにいって以来です。

なので今回はパスポートも作り直しました。

朝はまず新千歳空港から成田へ。
その後、成田発→アブダビ空港へ。
イタリアまではこのアブダビ経由
となります。

利用した航空会社は
エディハド航空



飛行時間はなんと11時間10分
長いですよね。
座った姿勢のまま寝るのは
やっぱりつらい。


とはいえイタリアに行くには必須!!
途中機内食が二回でました。

初めのはごはんに謎の煮物
(さといもとか?)
と謎の麺的なつめたいサラダ、抹茶プリンと
パンとバター。

凄い組み合わせ(笑)
抹茶プリンが一番おいしかったです。

二回目の食事はもうこれは夜ご飯?
朝ごはん?
なんだかわかんなーい!
という状態(笑)


そして、また何というジャンルか不明な
やきそばみたいな甘辛餡の
ようなものがかかったものに
チキンがはいってました。

これは美味しかったです(#^.^#)

あとはヨーグルトとジャムも美味しい。
スイカとメロンはメロンが全く熟れて無くて
え?って思いました(笑)

ちなみにパッサパサのパンは
必ずついてきます。


どうしても食べ物については
レポートしたい性が
でちゃいますね( ´艸`)

日本とアブダビ(アラブ)の
時差は5時間あります。


長い時間の機内なので、
機内放送の映画も何本か
見れたり、あとはひたすら睡眠。


一緒に同行したのは当社のホームラボ
スタッフの鍋島さん。(右)

彼女は海外に住んでいた経験もあって
英語が堪能♪
年齢は私よりも一回り以上若いですが
かなり心強い味方☆

今回の出張の飛行機からホテルから、
全て格安フリープランで組んでくれたのも
鍋島さん。
今まで海外は14か国ほど行っているらしく(#^.^#)
英語を話していてもカッコいいんですよ☆


アブダビからイタリアのマルペンサ空港まで乗り換え。

アブダビ空港の壁面↓

その空き時間はパンパンにむくんだ足を
少しでも伸ばせるチェアをみつけて
二人でしばし休憩。



待ち時間はスマホで
ミラノサローネの出展メーカーを
リサーチ。



たくさん歩くことは覚悟していたので、
私は履きなれたペタンコの
シルバーローファー。
鍋島さんも白いスニーカーで。


そして、マルペンサ行に乗り換え。
ここでも6時間半のフライト時間。


ここでまた少し寝ておかないとついたら
イタリアは
日本との時差7時間でちょうど朝到着。

マルペンサ空港からはホテルまで
50分のバス。

ミラノ中央駅で下車、そこからすぐの
ホテル・DEMOに到着!

ワーーー!
街並みがもうイタリアーー!
ボンジョルノ♪


ホテルはまだチェックインまで早すぎたので
大きな荷物のみ預かってもらいました。

ここが泊まったホテルのエントランスと
食事スペース。独創的で歴史溢れる建物。

早速そこから地下鉄に乗ってミラノサローネ
会場へGO!!

念願のミラノサローネ!
ついに来れました。

ちなみに、今年のミラノサローネは
展示総面積169,281㎡以上、
出展社1,462社。
うち海外から34%、
SaloneSatellite/
サローネサテリテ参加デザイナー
550名。
だったそう。


6日間で181カ国から307,418人
(2022年比15%増)の
来場者を記録したそうです。


マルニ木工やカリモクなどの
日本の企業も出展しておりました。

展示会場は基本撮影不可。
そのブース内で許可を得られれば
撮影オッケーとの感じでしたので、
思った以上に割とみんな
撮影しまくっていましたね💦

ホーム用家具といえども、
どれもハイブランドなので
かなり大きな規模家具が多いですが、
トレンドの傾向は大変分かりやすく
くみ取れました。

・とにかくフォルムが丸い。
アールやアーチ、家具も照明も丸い。

・色はモーブピンクや
バーガンディが圧倒的に多い。
くすみグリーンもよく見ました。

・素材はベロア系、スウェード系、
ラタンなどの自然素材系、
あみあみ形状や格子・ルーバーが目立つ。

ちぎりパンみたいな椅子も沢山みました。

あ、表現がなんでも食べ物ですいません💦


展示会場が広すぎて、
大きく分けると
8つのブースのうち、
一日目でようやく3つほど
見終われたくらい。

本当は写真を沢山アップしたいけど
会場内ルールもあるので控えておきます。

18日~20日の三日間同じ会場に
通い詰めて、
一日に約2万歩歩き続けました。
それこそ
朝から晩まで食事以外は歩いている感じ。

私も45歳のわりには
タフなほうかもしれませんが
一緒にいった鍋島さんは
アスリート並みの体力がある
女性なので心強くて(笑)

脚はパンパンになったけど、
疲れたーという言葉は
お互い一切口にしなかったのが
すごい事かもしれません。

ちなみにこの日はミラノサローネ後に
ホテルに戻ってからちかくの
ビストロにて夕食を食べました。


ビッツアにエスプレッソにドルチェ。



私は濃厚な甘いものが大好きなのですが
ここのチーズケーキが
めちゃくちゃ甘すぎて
この私でもウッ・・・・
となるほどでした(笑)


おもしろかったのは
普段食いしん坊な私よりも
一緒にいった鍋島さんが
見ていて気分がよくなるほど
食べっぷりが良い事(笑)
素敵だわ!

よく食べよく動く、仕事できる!!
最高☆
この時もかなり濃厚な
ティラミスをぺろり
平らげておりました♪


鍋島さんいなかったら私
今頃変なスリに狙われてあたふたして
いたかもしれません💦

それほどイタリアはその辺の治安は悪いと
聞いていたのですが、ボディガードのように
鍋島さんが怪しい人を見かけた時には
「林さん、カバン注意です!」とそっと
声をかけてくれるので助かりました。

泊まったホテルはまた次回
ご紹介!


----------------------------------
 
私と同じインテリアコーディネート室メンバー
藤原さん&高畠さん、
菅原さんで
インスタ更新してます


ぜひぜひインスタも
合わせてチェックしてくださいね♪
(*^^*)

コーディネート室インスタは
こちら
よろしくお願いいたします

施工事例がたくさん見れる
ルームクリップもこちら
菅原さんが更新中☆
こちら

=====================
当社HPトップは
こちら
資料請求は
こちら
 

ニコママ日記・林 瞳へのお問い合わせはこちら