- Home>
- 石川レポート Web版>
- ミニバス卒団式(^^)/
2025/03/27
ミニバス卒団式(^^)/
こんにちは。
先日、今年度の6年生達を送る
卒団式が無事終わった
我がミニバスチームです。
↑ 毎年恒例
思い出のスライド。
もうこの時期ですね。
約1年前に次男を送り出して
我が子のいないミニバス1年目が
あっという間に終わります。
今年の卒団生は6人。
途中で退団した子がいたり
卒団式を欠席の子もいたり
最後まで色んな事があった代でした。
↑ 1名欠席のため
5名が参加の卒団式です。
今年度は団員は39名。
その兄弟や父母、我々コーチ
などを合わせると卒団式の参加者は
総勢100名近い人数。
南区川沿のアポホテルの広い1室を
貸切っての卒団式です。
我が子のいない卒団式も今回が
初めてですが、この卒団式。
いつ、そして何度参加しても
やっぱりいいものです。
卒団していく6年生達が
どれだけ愛されていたか?
その親御さんや在団生の
5年生以下の保護者の皆さんの
深い愛情を感じる
素晴らしい行事です。
※とともに来年の卒団式をとり仕切る
4年生の親御さん達は感動と合わせて
『来年は大丈夫かな?』
と不安も感じてるようです。
そんな卒団式は・・・。
↑ 卒団証書の授与。
これは石川の役目。
↑ 卒団生から両親への手紙。
今年の子供達はわりと
あっさりめでした。
そして毎年の事なのですが
メインコーチの私からの挨拶。
毎年の事ですし、この卒団式
そもそもめでたい場なので
毎年あまり固くならず、6年生達との
思い出や中学に向けての想いを
ラフに話しています。
しかし今年の挨拶は
『コーチ、ご挨拶を10分程度
お願いします。』とのこと。
10分の挨拶
これは過去最長です。
ですが、6年生達の晴れの
めでたい場での挨拶。
せっかく時間をもらったので
6人へ向けてのアドバイスと
彼らのいいところをたくさん
伝えました。何とか今年も
役目を果たせたとは思ってます。
そして毎年泣かされる
6年生達の思い出のスライドと
先輩達や後輩達からのメッセージ。
最後の退場は卒団生以外の
みんながアーチを作って
それをくぐっていきます。
これにてめでたく
卒団式の第1部が終了。
この卒団式をメインで運営した
5年生のお母さん達は思い出の
スライドに使う写真を集める作業は
何と夏からもう準備をしていたとのとこ。
そしてそれをここ数日、夜中まで
編集してくれたそうです。
毎年のことながら、この感動の会の裏には
とんでもない労力と愛情が込められてる
ことを再認識。本当に我がチームは
子供達も父母会も本当に最高です
そして今年の卒団式の第2部は
同じ場所でそのままスタート。
『移動する時間ももったいないですし
たくさん飲んでみんなで楽しみましょう』
とのことです。大賛成です。
↑ 序盤から
『YAH YAH YAH』
で盛り上がっている様子。
第2部は堅苦しい挨拶などは無し。
ただ飲み食いして、語らって
楽しく終わりました。
この日は日曜日だったこともあり
石川はここで終わり。
※卒団生とその親たちは
朝までコースだったそうです。
帰りには記念品や
素敵な寄せ書きももらい
今年も幸せな気持ちで
卒団式が終わりました。
そしてこれも毎年のことなのですが
こんなに感動的な卒団式で
送られた6年生達ですが
3月いっぱいは我がチームの団員。
3月であと数回残っている練習にも
彼らは参加予定なので、数日後の
体育館には当たり前のようにいる。
あの感動は何だった?
という声も聞こえてきそうですが
その辺も我がチームの楽しいところです。
あと数回の練習を
6年生達と楽しみたいと思っています。
改めて、6年生達よ。
『卒団おめでとう』