- Home>
- 石川レポート Web版>
- 毎年恒例 マイホームのこの時期にやること
2025/04/11
毎年恒例 マイホームのこの時期にやること
こんにちは。
久しぶりに
ススキノでの飲み会に
参加した石川です。
↑ その時の様子。
バスケ関係の飲み会は毎月の
ようにありますが、それはいつも
地元の澄川で行われます。
この日は住宅事業部の飲み会。
というわけで若手の坂本君が
ススキノで中華料理のお店を
セッティングしてくれました。
メンバーはオジサンばっかりでしたが
120分食べ飲み放題で3500円
という、今時珍しい
コスパのいいお店でした。
上の写真のチャーハンからは
『絶対にモトは取らせない。』
とお店の意志を感じましたが
オジサンたちは意外と食べるのです。
みんなでお腹いっぱい食べて、飲んで
大満足でした。
さて。毎年この時期の恒例ですが
春になったらやってほしい
マイホームの事をお伝えします。
↑ 最近まで置いてあった
我が家の除雪道具・・・。
3月の下旬や4月の初めは
寒かったり、雪も降ったりしましたが
もうさすがに大丈夫でしょう。
除雪道具は物置にしまいましょう。
しばしのお別れです。
そして約半年に一度
忘れちゃならないこれ。↓↓↓
↑ UTの高い位置に
ついてることが多いです。
拡大すると・・・🔎
↑ 緑の点灯は切れている状態。
そうです
ドレンヒーターのスイッチを
オフにして下さい。
こちらのドレンヒーター、冬場の屋根からの
雪解け水を排水する際に管の中で
水が凍ってしまわないようにするもの。
本格的な冬になり、気温がマイナスに
なる頃にスイッチを入れ、気温が
マイナスにならなくなる今頃に
スイッチをオフにします。
石川家も先日、オフにしました。
電気代も関係してくるので
皆さんも忘れないようにして下さいね。
というわけで
この時期のやってほしい事でした。