- Home>
- 石川レポート Web版>
- ラーメン好き 64
2019/09/24
ラーメン好き 64
こんにちは。
ラグビーの試合を
初めてまともに観た石川です。
↑ 試合前の日本代表の特集の様子。
前のHCの時は強くなるために
1日16時間練習したとのこと。
この度のラグビーW杯の日本開催で
ラグビーが盛り上がっていますね。
僕はラグビーについては
『おもしろそうだな。』とは思ってましたが、
ルールも分かりませんし、TVでも
まともに観た事はありませんでした。
※小学生時代にスポーツニュースで
平尾誠二のプレイを観た時は
カッコイイと思ったのはよく覚えてます。
しかし今回なぜか次男が、
『父さん、ラグビー観ようね。』
とやる気満々。誰に影響されたのか???
そんなわけで先日のW杯開幕戦
日本VSロシアをTV観戦しました。
後半の最後は眠くて寝てしまいました
が
全体の3分の2くらいはしっかり観ました。
※つまらないから眠いわけではありません。
相変わらず、ルールはわかっていませんが
おもしろかったです。選手一人一人の
運動能力、スピード、パワーは
とんでもないですね。
ルールや戦術が理解できれば
観戦ももっと楽しめそうですね。
せっかくの機会なので、今回のW杯
できる限りTV観戦しようと思います。
さて外も寒くなってきたので
ラーメンの季節ですよ。
今回紹介するのは・・・。
『雨は、やさしく NO,2』さんです。
↑ 2号店は北8条東3丁目。
駐車場はありませんが、近くに大型店舗が
あるので、買い物がてらね。
ここ3回のラーメンの記事は
全部『雨は、やさしく』さん絡みですね。
先日ついに2号店へ行き、
3店舗を制覇しました。
白石の1号店は和出汁にレバーペースト
東区の3号店は豚骨と海老。
この2号店は鶏とホタテです。
その中でもお店のおススメは
『帆立鶏白湯の塩』
なので、迷わずそれを注文。
待つことしばし・・・。
と思いきや、すぐ出てきました。早い。
↑ いつもながらインスタ映えのビジュアル。
黄金色のスープにおなじみのごぼうは
揚げてるパターンと煮てる甘辛パターンの2種類。
ねぎの下には、おなじみのペーストが。
さすが雨は、やさしくさん。見た目から
楽しませてくれます。このペーストが
何のペーストで、溶かすとスープは
どうなるのか?早速実食。
美味しい!!!
黄金色のスープはとろみがある
濃厚な鶏白湯。+帆立?
おそらく鶏だけじゃないはず。
そこにあらびきの胡椒がアクセント。
麺は中太のストレート麺。少し固めで
モチモチプリプリです。好みです。
これがスープによく絡む。
この時点でもすでにかなりの満足感。
しかしまだ例のペーストが残ってます。
ペーストを食べてみると・・・。
帆立の風味、食感がしっかりあり
これだけでも美味しいです。そして
今度はこのペーストをスープに溶かします。
1号店のレバーペーストよりも若干、
スープには溶けにくいですが、
しっかりスープに混ぜて食べてみると
また違う美味しさです。
それぞれ単独でも美味しいのに
2つが混ざるとそれぞれが調和され
一体感が出てさらに美味しい。
単独の味、混ぜた味のどちらも美味しくて
スープが全然足りません。
当然、1滴残らず飲み干してます。
う~ん。いつもながら満足させてもらいました。
僕は3店舗のどこも好きですが、
今回の2号店の帆立鶏白湯塩が
一番好きです。
ですが、この帆立鶏白湯、塩だけでなく
醤油、味噌もあるそうなので
それぞれ試してみようと思います。