- Home>
- 石川レポート Web版>
- 運動会(^O^)
2022/06/04
運動会(^O^)
こんにちは。
次男の運動会を観てきた
石川です。
↑ 今年もミニバス少年団のみんな
お揃いのTシャツ。しかし
イマイチ地味で目立たない・・・。
今は5年生の次男ですが、今年の運動会も
コロナの影響で分散、短縮バージョン。
かけっことよさこいソーランの踊りの2種目。
開会式等をいれても1時間半程度。
当初は28日(土)の予定が雨で
翌29日(日)へ。29日も朝の雨で
結局、平日の30日(月)へ。
↑ この日は快晴。飛行機雲が
キレイに見えました。
1時間程度なので、僕はどの日でも少し
仕事を抜けて参加するつもりでしたが、
平日になった影響で我が家の奥さんは
来れませんでした。
※しかし職場が近くなので、少しだけ
抜けてかけっこは観れたようです。
ミニバス仲間の子達も平日の影響で
お父さんは来れてない子が多かったですね・・・。
かわいそうに。毎年天気に振り回されるので
そもそも雨の心配がない時期に
変更すればいいのにと強く感じます。
そんなこんなの運動会。かけっこの次男の
出走は2番目。今年も同程度のタイムの子達
と走るので、接戦になるとのこと。
去年もそうでしたが、次男のコースは
今年も一番アウトコース。
距離は変わらないですが、
なんとなくアウトコースが
不利な感じがするのはなぜでしょう
そんな次男はフライングギリギリの
怪しいスタートで飛び出し
、
先頭集団で最終の直線へ。
僕の位置は正面だったので、最終的に
何着だったのかは判断できないほど
全員ががんばった接戦でした。
↑ うなだれてるわけではありません。
結果は2着。みんなよくがんばりました。
ミニバスの仲間達も一生懸命走ってました。
今回僕は奥さんが来れないと思ってたので
携帯で動画を撮りながらの観戦。
録画した画像を改めて見てみると
最近の次男は走り方もバスケ
のプレイも
長男にそっくりなんです。
こんなところも似るものなんですね。
そして運動会は2種目めにして最後の競技
表現『よさこいソーラン』です。
↑ 両手には鳴子。
頭にはハチマキ。
5,6年生の表現は毎年
『よさこいソーラン』
6年生が下級生の5年生に踊り方を
代々伝授していくのが伝統のようです。
今年も優しい6年生の師匠から教わり
上手に踊っていました。来年は彼が
後輩に教える番です。
そんなこんなで短縮バージョンの運動会は
今年もあっという間に終わりました。
5年生の次男は来年がいよいよ
最後の運動会。
早いですね・・・。成長が嬉しいような
寂しいような。来年の最後の運動会は
コロナの影響のない正規の内容の
運動会を観たいものです。