- Home>
- 石川レポート Web版>
- 自宅のDIY!?タイルの補修
2020/04/13
自宅のDIY!?タイルの補修
こんにちは。
自宅のポーチタイルの
割れを補修した石川です。
↑ 長男と一緒に。暇なので最近の彼は
割と協力的です。
ポーチの階段部分のタイルにひびが入り
割れてしまっていました。奥さんから
『何とかなる?』と言われ
補修することになりました。
バスケができない分、時間の余裕があるので
料理やDIY
など、今まであまりやらない
家の事を色々できたのはいい事です。
早速タイルの様子を見てみると
30センチ角のタイルが割れてしまい
浮いていたので、踏むたびに
パカパカと音がなっていました。
モルタルや接着剤で貼りつけるだけで
良さそうだったので、近所のホーマックで
これを買ってきました。
↑ 接着剤です。
割れたタイルをこの接着剤で貼りつけるだけの
作業ですが、その前に大事なポイントが。
上の写真の長男がやっているように
タイルと下地の部分の汚れをとる事。
ホコリやゴミがたくさん付着していると
接着剤の接着が弱くなってしまいます。
下地をキレイにして接着剤を塗ります。
↑ この他にもう1か所、小さい割れがあったので
そっちも貼ると接着剤は無くなりました。
ちょうどいい量でした。
あとは割れたタイルをキレイに
くっつけるだけで完成です
↑ 見た目はどうですか???
割れを直して、踏んでもパカパカ
音も鳴らなくなったので、
本来の目的は達成です。
しかしタイルとタイルの継ぎ目の目地の
部分のモルタルが剥がれてしまったので、
その分、タイルのラインがずれたり
多少ガタガタになってるのが気になります。
次の補修作業の際は、もっと見た目の
精度にもこだわって直そうと思います。