- Home>
- 石川レポート Web版>
- 最新記事一覧 104ページ目
2016/08/22
完成現場見学会③ 前編
こんにちは。
オリンピックを楽しんでいる石川です。
連日、熱戦が続いてますね。
普段はバスケや格闘技以外のスポーツを
観ることがあまりないので、良い機会です。
がんばれ日本!!!
さて今回は完成現場見学会のお知らせです。
久しぶりに僕のお客様のお家を
お借りしての見学会なので、力が入ってますよ。
お借りするのは、石川ブログにも何度も
ご登場いただいたN様ご家族のお家です。
場所は手稲区新発寒で、
8月27日(土)、8月28日(日)
2日間限定の公開です。
※詳しい住所や地図は当社HPから
さてさて気になる
ご夫婦のこだわりのお家はというと・・・。
TVCMでもおなじみ、リクシルさんの
ハイグレードキッチン『リシェル』です。
一番の特徴は天板が
セラミックトップという造りで、
熱や傷、汚れにめちゃくちゃ強い!!!
TVCMでも天板が、まな板がわりになってますよね。
詳しくはこちらから
↑ リビング側から見ると、こんな感じ。
スチールの階段の手すりや
食器棚もかっこいいです。
リビングの様子です。黒い壁の部分に
55型の壁掛けTVがつく予定です。
吹き抜けや、間接照明、壁紙の貼り分け
など、色々と参考にしていただけるはずです。
他にもまだまだこだわりはありますが、
今回はこれくらいで。 次回に続く。
来場のご予約やお問い合わせは下記まで ↓↓↓
2016/08/19
仕事再開(^^)/
こんにちは。
お盆休みはゆっくり休んだ石川です。
(お仕事だった方、同僚の皆さん申し訳ありません。)
昨日(18日)から、僕も会社も通常営業です。
↑ ゆっくりできたのか、かえって疲れたのか???
休み中は、子供達と男3人で僕の実家の新潟に
車とフェリー
で帰省しました。
(奥さんは仕事の休みがとれなかったんです。)
行きは苫小牧から八戸行きのフェリー。
↑ 甲板で太平洋の風を感じております。
八戸からは、車で新潟を目指します。
途中、盛岡でわんこそばを食べましたよ。
↑ 長男は77杯。僕は101杯食べました。
15杯くらいで、普通のかけそば1人前くらいとのこと。
このあと東北道、磐越道を約700キロ走り、
何とか日付が変わる前に実家にたどり着きました。
本当は途中、岩手の中尊寺に寄りたかったのですが、
全く時間も余裕もありませんでした・・・。
2日目はSLに乗って、福島県との県境へ。
川の上流のダム湖で屋形船に乗り、
クワガタを見つけて、
『狐の嫁入り』の町おこし施設で、
狐のお面に色を塗り、
↑ 上手に塗れるかな・・・。
↑ こんな感じです。コンコン。
晩御飯は美味しい物を食べて2日目終了。
↑ こちらは新潟の郷土料理の
『のっぺ』です。
帰省した際には、必ず食べます。
3日目は、お墓参りのあとは海水浴です。
我が家の海水浴は砂浜の海岸よりも、
岩場の海岸です。
↑ 僕の母と子供達です。
しかし、やっと岩場の海岸に着いた頃には
なんと雨
1時間も遊ばずに帰りました。
そしてお土産を買って、実家で夕食を食べて、
夜の23時に出発のフェリーで、札幌に帰ります。
(台風の影響は1日ずれていたので助かりました。)
そんなこんなで、バタバタの3泊4日が終わりました。
フェリーや車
の移動は時間がかかるので、
本当はもっとゆっくりしたいんですけどね。
でも時間はかかるけど、お金は安いし、道中の旅の
楽しみもあるので、これはこれで楽しいんです。
子供達も楽しかったようですし、僕も楽しかった
ので、満足の帰省でした。
さてゆっくりした分、元気に働かなければ。
今日からまたよろしくお願い致します。
2016/08/13
お盆休み
こんにちは。
今年もお盆休みは、しっかり
休みをいただく石川です。
(休みも出勤の方、同僚の皆さん、
申し訳ありません・・・。)
↑ 小樽の海で、カニ探し。
お盆も行けるかな。
会社の休日のスケジュール通りに
8月13日から17日まで、
5日間のお盆休みです。
(この石川ブログも、18日か19日から
再開予定です。)
休み中は実家の新潟に帰省する予定
ですので、札幌にはおりません。
ですが、電話はいつでも出ますので、
ご用の方はお電話下さい。
(緊急の場合もまずは、ご連絡下さい。)
それではまたお盆明けにお会いしましょう。
2016/08/10
今月の金利 8月版
こんにちは。
外が暑くても、一向に
食欲は衰えない石川です。
暑くても、ラーメン
だろうが、
カレー🍛だろうが何でも来い!
毎日元気いっぱいです!!!
↑ けどこんなに暑いと、やっぱりこれですよね。
さて今月も月初めということで、
(もう8月も3分の1が過ぎましたが・・・)
各銀行の金利の情報です。
今月もフラット35は最低金利を更新し、
なんと0.9%になりました。
フラット35Sを利用した、当初10年の金利は、
なんと0.6%!!!
とっても安いのでフラット35はいいですね。
ただし1点ご注意下さい。
フラット35や都市銀行には多いのですが、
『実行時の金利が適用』
という条件があります。
この実行時というのは、具体的には、
ローンが実行される月の事です。
ローンが実行されるということは、
お引き渡しの時期ですね。
建売をご購入の場合は、ご契約いただき、
ローンがOKなら、早ければ1か月程度で
お引渡しができます。
なので、この場合の金利は、その月か
遅くても翌月の金利で、融資が実行されます。
できればその月内の実行が安心ですね。
(翌月になれば金利が上がってるかもしれませんので。)
しかし注文住宅の場合は、工期が
90日から100日程度かかります。
(35坪前後の一般的な、お家の場合です。)
ということは、ご契約いただいた後に着工になるので、
ご契約時の金利も、4か月後ともなると、
どう変化しているかわかりません。
ここ数か月のように下がってくれる分には
いいですが、契約時よりも実行時に上がってしまうと
何だか損をしたような気分ですよね。
↑ 僕は綿あめもらって、得した気分
4か月後の金利は、僕にもフラットの担当者にも、
銀行の担当者にもわからないので、どうしようも
ないのですが、フラット35や都市銀行を使う場合は、
この『実行時の金利適用』というのは
覚えておいて下さいね。
(現状の金利が安いのは間違いないので!)
2016/08/07
中体連(^◇^)
こんにちは。
子供達も夏休みに入り、
今度はバスケ熱が高まっている
石川と石川家です。
↑ 我がチームの監督と、10往復ダッシュ中の長男です。
新日本プロレスの
『G1クライマックス』も混戦で
盛り上がってますが、今回はバスケの話です。
私、石川。2年前に今の西岡で
マイホームを建てる前は、
白石区の栄通の賃貸に住んでいました。
その時に半年間だけ、その地区の
ミニバスチームのコーチをしていました。
(もちろんコーチは未経験でしたし、まともな事は
ほとんど教えられませんでしたが・・・。)
その時のブログ記事はこちらから
その時に一緒にバスケをやっていた6年生達も
今やすっかり大きくなって、中学3年生です。
その時の1人はその頃から、
『石川コーチのチームの
練習に行きたいです!!!』
と言って、毎週月曜日の僕ら大人のバスケに
今も一人で参加しています。
大人ばかりの中に一人混ざって、3年も
通うなんて、なかなかできないですよね。
その結果その子の学校は、
この度中学校最後の大会(中体連)で、
な、なんと!!!
全道でベスト8
になりました。
7月の札幌の地区大会では、2回戦で春の大会の
優勝チームと対戦。
僕も親御さん達も、
『残念だけど、2回戦で終わりだね・・・。』
と思っていましたが、
まさかの大番狂わせ。
3点差で逆転勝利です!!!
しかし番狂わせもつかの間、
3回戦の相手も今まで一度も勝てなかった
強豪チームとのこと・・・。
しかし、こちらも一進一退の攻防の末、
なんと、この試合も3点差での劇的勝利です。
勢いに乗って、札幌地区ベスト8!
次に勝てば、全道です。
全道をかけた次の相手は、
2,3回戦の相手に比べれば、
楽な相手ですが、同じベスト8のチーム。
決して油断はできません。
お互い全道大会がかかった、大事な試合です。
さすがに各選手のプレイは硬かったですね。
前半終了時には10点以上リードしていたのに、
3Qで一時は同点に追いつかれ、
緊迫した嫌なムードで、最終4Qへ。
しかしここから、強豪に競り勝ってきた
チームの成長がみられました。
大きい選手がいないので、運動量でDFを
がんばり、3ポイントシュートで得点する。
というチームの形がうまく噛み合い、
最終的には18点差をつけて、
見事、全道大会出場を決めました!!!
プロレスの記事の時に匹敵するほど、
興奮して熱く語ってしまいました。
(バスケに興味のない方申し訳ありません・・・。)
しかし、1回ではこの興奮を伝えきれないので、
次回に続きます。
2016/08/04
南区 駅近注文住宅用地
こんにちは。
先日、次男の5歳の誕生日を
家族で祝った石川です。
↑ 姪っ子も一緒に。
帽子とメガネは我が家恒例の誕生日セットです。
プレゼントは、
小さなバスケットゴールと
小さなボールです。
リビングの柱に取り付ければ
いつでもバスケができます。
(次男よ。君にも期待してるぞ!)
最初は
『キックボードがいい!!!』と
言っていましたが、僕ら夫婦は絶対最初しか
遊ばず、すぐに飽きるという確信があったので、
上手に丸め込み?これになりました。
さて今回も新しい注文住宅用地の紹介です。
前回の『北郷1条4丁目』に続いて、
今回も駅近物件ですよ。
場所は『南区澄川2条3丁目』です。
こちらは地下鉄南北線 澄川駅に
徒歩7分の好立地。
HPからの情報はこちらから
広さは48坪なので、2階建てでの計画が可能です。
また南側の裏が駐車場になっているので、
日当たりは抜群です。
駅が近いのはもちろん、買い物は
マックスバリューは徒歩6分
ビッグハウスは徒歩8分
学校は澄川西小学校が徒歩6分
他にもドラッグストアやコンビニも近いですが、
豊平川も近く、公園もあり、便利な中にも
静かな環境です。
僕は家も近くですし、春から澄川の物件は
ずっと探していました。このエリアは道路も狭く、
旗竿地と呼ばれる変形地が多いうえに、
なかなか物件も出ないので、本当に貴重な土地です。
↑ いわゆる『旗竿地』です。
道路に接した通路の先に広い土地があります。
旗みたいにみえますよね。
南区の駅近エリアでご検討の方は、
ぜひお問合せ下さい。参考の間取り等も
用意しております。
1区画のみの販売ですので、
お急ぎ下さい。
(現地はまだ古い建物を解体中です。)
2016/08/01
白石区 駅近注文住宅用地
こんにちは。
先日お引渡しさせていただいたお客様から、
お手紙と手作りのお菓子
をいただいて感激した石川です。
お菓子は奥様とお嬢さん達の手作りで、
かわいくて、とっても美味しかったです。
そしてお手紙は心がこもっていて、
とっても嬉しかったです。
N様。ありがとうございます。
お手紙はいつも大事に持っていますよ。
※ 今回は事情があって、ブログ等ではご紹介できなかった
のですが、スキップフロアなど、ご家族のこだわりが
たくさん詰まった素敵なお家になりました。
ご家族のご了承がいただければ、いずれ、
HPや雑誌で紹介させていただきたいと思っております。
さて今回は、当社の新しい注文住宅用地を紹介します。
場所は『白石区北郷1条4丁目』です。
こちらはJR白石駅まで、
なんと、徒歩4分!!!の好立地。
詳しい内容はこちらから
このJRまで徒歩4分というのは、
なかなかないですよ~。
これだけでプレミアです!
しかもコープさっぽろや、
産直生鮮市場やコンビニと
買い物も近くて、
公園や小学校も近くで、
中学校は徒歩13分ですが、こちらは新しい校舎になって
キレイですし、設備も充実してるんですよ。
(バスケで何度も行ってるので知ってるんです。
)
徒歩4分の13条通り沿いのメディカルビルは、
評判の良い小児科も入っているので、
小さいお子様がいるご家族も安心です。
駅近でご検討の方は必見です。
全部で4区画の販売ですが、2区画は
モデルハウスを計画しています。
↑ 参考までに少しだけ図面を紹介。
参考の間取りを2パターンと、
それぞれの銀行の提案、諸費用の内訳、
毎月の支払例など、わかりやすい資料を
用意しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
また、近くに実際にご見学可能の
『北郷5条5丁目』モデルハウス
がありますので、そちらで皆様のお越しをお待ちしております。
2016/07/29
完成現場見学会②
こんにちは。
TVドラマ『家売るオンナ』に
ハマっている石川です。
北川景子さん演じる、二コリとも笑わない
スーパー不動産営業マンが、様々な方法で
家を売りまくるというコメディー?です。
僕もつい、『あるある。』と思いながら
観て、笑っています。ドラマなので、
いちいち大げさですけど・・・。(笑)
さて今回は完成現場見学会の案内です。
今回も7お引渡し前のお客様のご厚意で、
2日間お借りすることになりました。
ありがとうございます。
当社HPからの情報はこちらから
場所は白石区平和通17丁目北です。
高速の大谷地インターのすぐそばですよ。
お家の前は一方通行で、駐車スペースも
限られているので、お越しの際は、
お電話で確認いただいた方が確実です。
気になる見どころはというと・・・
・敷地を有効利用した3階建ては、
愛車を守る車庫組み込み住宅
・リビングにつながる和室は
くつろぎのスペースです。
他にも見どころはいっぱいですが、
5LDKで収納が充実している
間取りですので、皆様もきっと
参考にしていただけますよ。
ぜひ実際に現地でご覧になってみて下さい。
2016/07/26
ラーメン好き 26
こんにちは。
先日、気温が26度の中
ラーメンを食べて、汗がダラダラ
だった石川です。
↑ の後も、汗でシャツはベチャベチャです。
そんな流れで、久しぶりのラーメン好きです。
外は暑いけど、涼しい店内で熱々の
ラーメンを食べるのもいいですよね。
(今回は汗ダラダラでしたが。)
さて今回紹介するのは、
中央区の中島公園そばの有名店、
『狼スープ』さんです。🐺
このお店は、7,8年前に一度行ったのですが、
美味しかった覚えがあるものの、
すっかり味を忘れてました。
また行きたいなと思っていたのですが、
一時期休業してたようで、
今回は久しぶりの再来です。
(休業の理由は、格闘技好きのマスターが、
ムエタイ『タイ式キックボクシング』に挑戦するため、
タイに行っていたとのことでした。
)
ここは味噌ラーメンの専門店で、
メニューは・・・
・味噌ラーメン
・味噌卵ラーメン
(味噌卵は味噌ラーメンに煮卵がのってます。)
の2種類のみです!!!
こんなところからもマスターの男気を感じます。
味噌ラーメンを注文し、待つことしばし・・・
来ました!!!
早速食べてみると・・・
美味しい!!!
ショウガの風味が効いた、コクがあるけど
さっぱりなスープに、中細のストレート麺。
2枚乗ってるチャーシューは、とろけます。
さすが人気店。
札幌だと『すみれ系』という言い方でしょうか。
こちらは甘味は少ないですが、彩未さんの
ラーメンにも似てる味で、美味しかったです。
外は暑くても、やっぱりラーメン
は美味しいですね。
夏も気にせず食べようと思います。
2016/07/23
プロレス観戦
こんにちは。
先日のプロレス観戦以来、
プロレス熱が高まっている石川です。
↑ イエイ。僕も観に行ったんだぜぃ
そんな石川は中学校1年の時に、
仲の良かったプロレス好きの同級生の
影響で、プロレスが好きになりました。
その後もK-1やプライドなどの格闘技も
流行し、格闘技全般をよく見ましたが、
今でもやはりプロレスが一番好き
なんですよね。
そんなわけで今回は、先日観に行った
新日本プロレス、夏の最強決定戦
『G1クライマックス』
の様子などを紹介します。
(最初に言いますが、興味のない方はごめんなさい・・・。)
この『G1クライマックス』は毎年夏に開催させる
新日本プロレスの最強を決めるリーグ戦で、
シングルマッチ(1対1)で行われます。
今回はそのリーグ戦が4試合組まれていて、
メインイベントは、現在の新日本プロレスの
チャンピオン オカダカズチカ選手と
NOAH(ノア)という他の団体から参加の
エース 丸藤正道選手との戦いです。
(これは野球で言えば、日本シリーズ
のようなものです!熱い!!!)
↑ 手前が丸藤選手、奥がオカダ選手です。
そしてセミファイナルは、新日本プロレスの
エース 棚橋弘至選手と、最近他の団体から
新日本プロレスに移ってきた、SANADA選手の戦いです。
↑ 左がSANADA選手、右が棚橋選手です。
この2試合の価値が、チケットの代金の
8割以上を占めてると言っても過言ではないと
僕は思っていました。
(全部の試合を好カードにするのは
日程の都合上難しいでしょうからね。)
そんな2試合ですが、まずはセミファイナル。
(ネタバレになるので、TVでの中継を
楽しみにしている方は見ないで下さいね。)
僕も含めて、会場の誰もが棚橋選手が危なげなく、
エースらしい試合運びで、順当に勝つと
思っていたはずですが・・・
SANADA選手、逆転の大金星!!!
華麗な空中殺法からの、絞め技で
棚橋選手がまさかのギブアップ。
↑ 華麗な空中殺法
『ラウンディングボディプレス』です。
番狂わせの衝撃が残る中、
いよいよメインイベントの
オカダVS丸藤です。二人は初対決です。
人気も実力もそれぞれの団体で
NO1の両者。団体の名誉も背負っているので、
絶対に負けられない気持ちのはずです。
専門家の前評判も、僕の予想も、会場も
まだ20台と若く、現在もチャンピオンの
オカダ有利といった雰囲気の中、試合開始!
丸藤選手は僕と同じ年の36歳で、昔から
試合は見ていましたが、丸藤選手も華麗な
空中戦が売りの選手。
と思っていましたが、空中戦だけでなく、
一発一発の打撃が重い!逆水平チョップは、
一発でオカダ選手の胸板は真っ赤でした。
↑ 写真は昔僕が大好きだった小橋建太選手の
逆水平チョップ。くらっているのはTVでも
おなじみの佐々木健介選手。
そして試合運びも丸藤選手は抜群でした。
オカダ選手に全くペースを渡さず、
強烈なキックで、主導権を握ります。
そして試合終盤。お互いが必殺技で勝負をかけるも、
それぞれが途中でブロックし、決まらず。
しかしそこから丸藤選手が、キックの嵐から、
フラフラになったオカダ選手に、
必殺技の
『ポールシフト式
エメラルドフロウジョン』
がさく裂!!!
僕も一緒に見に行った友人も思わず、
『うわっ!』と声をあげるほど、
危険な角度で、オカダ選手は真っ逆さま・・・。
↑ こんな感じで頭からマットに落ちます・・・。
打たれ強く、相手の必殺技を何回も食らっても、
耐えて耐えて、最後には逆転する、タフなオカダ選手が
一撃で立ち上がれませんでした・・・。
丸藤選手は本当に強かった!!!
今回のリーグ戦で一気に優勝候補の筆頭ですね。
いい試合だった。
けどちょっと残念だったのは、オカダ選手の
必殺技が見れなかったのと、丸藤選手のもう1つの
必殺技が見れなかったことですね。
紹介した2試合の他にも6試合が組まれ、
盛りだくさんの内容でした。
↑ 今新日本プロレスで一番熱い、写真手前の
『制御不能男 内藤哲也選手』率いるチーム
『ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン』
↑ 僕の一押し、後藤洋央紀選手。写真奥。
見たかった必殺技『昇天』
は今年も見れず・・・。
↑ 子供たちのヒーロー。
4代目タイガーマスクと
獣神サンダーライガー
↑ 僕の今回の優勝予想の本命
ケニー・オメガ選手。写真右
オメガ選手は、ほとんど戦いませんでした・・・。
とすっかり熱く語って長くなってしまいました。
プロレスに興味のない方、申し訳ありません。
そして写真が小さくて、申し訳ありません。
また来年も観に行くぞ!!!