- Home>
- 石川レポート Web版>
- 最新記事一覧 111ページ目
2016/01/14
建築中のモデルハウス(建売)
こんにちは。
先日の一人暮らしの際に、
2匹の猫に不思議そうな顔をされた石川です。
←ニャンだ
きみは
僕がご飯をあげるのは、初めてだったので、
猫達もなんとなく違和感があったんでしょう。
やっぱり慣れないことはするものじゃありませんね。
↑ 遅く帰った日は、お腹を空かせてました・・・。 ゴメンね。
さて今回は、久しぶりにモデルハウス(建売)2棟の紹介です。
僕が担当している、この2棟のモデルハウスは
白石区北郷5条5丁目で現在建築中で、
3階建てのA棟が3月完成予定。
2階建てのB棟が2月完成予定です。
それぞれの間取り等の詳しい内容はこちらから
JR白石駅まで徒歩13分の立地で、
小、中学校や買い物などの利便施設も近くて、便利ですよ~。
ご興味のある方は、石川までお問い合わせ下さい。
各銀行の詳しい支払いシミュレーションや
完成時の3D図面で、具体的にわかりやすく説明差し上げますよ。
2016/01/11
フラット35をご検討の方。お急ぎを。
こんにちは。
先週の3日間、一人暮らしだった石川です。
長男のミニバスの大会が伊達であり、僕以外の家族は、
2泊3日の泊りで、大会に参加してました。
←大荷物で『試合楽しみ。
行ってくるよ!』
普段は『うるさ~い!!!』と言ってる子供達も、
3日も会わないと寂しいものですね。
さて今回は久しぶりに営業マンらしい銀行の話です。
実は平成28年1月29日までの受け付け分(本申し込みです)で
フラット35のお得な金利プランが終了してしまうんです・・・。
今までの内容はこちらから
当初の10年とはいえ、金利が0.3%変わるというのは、
かなり大きいと僕は思います。
具体的には
3000万の借入(35年払 1.47%の金利)で、
毎月の支払い(ボーナス払いなし)は・・・
なんと!!! 約4200円も高くなってしまいます。
この毎月の支払いの差は、
10年で約50万円も違ってきます!!!
そんなわけで、フラット35でローンをご検討の方は、
まずは審査をすることをおすすめします。
※ もっと詳しい内容や、疑問点は石川まで、お問い合わせ下さい。
2016/01/08
便利なオプション キッチン編
こんにちは。
去年のクリスマスも無事サンタさんが来てくれた石川家です。
↑ 大喜びの長男と、無理やり起こされて不機嫌
で、また寝た次男です。
子供達のサンタさんへの手紙はこちらから
↓ 無事サンタさんが来てくれたのもこのおかげでしょうか。
『みんなにプレゼントを配って、お腹すいてるだろうから』と
長男が夕食の一部をサンタさんにプレゼント。
3年生の長男は、素直で心優しい男に育ってくれているようです。
さて今回はキッチンのおすすめオプションの紹介です。
キッチンは当社の標準仕様等で大変お世話になっている
リクシルさんのハンズフリー水栓です。
↑ 黒い部分がセンサーになっていて、ここに手をかざすと水が出ます。
これがあれば、例えばハンバーグを作っていて両手がベトベトでも
蛇口を汚さずに、手が洗えますね。
僕は以前にも、お菓子作りがお好きな奥様に採用いただきました。
こちらは¥64,000(税別)の追加です。(当社)
(グレードや仕様によって金額は変わります。)
詳しくはリクシルさんのHPから→ こちら
キッチンをご検討の際にはいかがでしょうか?
2016/01/05
今年もよろしくお願い致します(^O^)
こんにちは。
今日(1月5日)が会社の仕事はじめですが、
実は昨日(1月4日)から働いている石川です。
↑ 息子達もよろしくお願いしま~す
昨日はマイホームセンターの豊平会場で、お客様を待ちながら、
お正月休みで、なまった体を元にもどす努力をしてました。
そのおかげ?か、今日は朝もしっかり目が覚め、体調も万全!!!
今年もどうかよろしくお願い致します。
※ 昨日は当社でマイホームを建築中のお客様のI様が、
『石川さんのブログを見て、今日こちらにいらっしゃる
と書いてあったので、来ちゃいました。』
と、わざわざいらしてくれたんです。
僕の担当じゃないお客様が、ブログを見て、わざわざモデルハウスまで
いらしてくれるなんて、ビックリと同時にとっても嬉しかったです。
I様、ありがとうございました。
マイホームの完成、楽しみですね。引き続きよろしくお願い致します。
今年はもっとブログを更新できるように努力しますね。
2015/12/26
今年1年お世話になりました
こんにちは。
今日が仕事納めのホーム企画センターと石川です。
(と言いながらも毎年、カレンダー配りとあいさつまわりがギリギリまで終わりません・・・)
今年もあっという間に終わりですね。
今年も1年、大変お世話になりました。
ありがとうございます。
ホーム企画センターは年明け、
1月5日から通常営業です。
(石川ブログも5日から再開予定です。)
ちなみに私、石川は1日早く、
1月4日から豊平展示場で
お客様のお越しをお待ちしておりますよ。
(年始恒例の福袋を用意しております。)
皆様、2016年もどうか、ホーム企画センターと石川をよろしくお願い致します。
2015/12/23
地鎮祭(^O^)
こんにちは。
毎年恒例、子供達からサンタさんへの手紙を預かった石川です。
今年は子供達一緒のプレゼントで
WII Uが欲しいそうです
さて、今年は石川家にサンタさんは来てくれるのでしょうか?
今回はお客様の地鎮祭の紹介です。
最近の石川ブログでもご登場いただいた、N様ご家族です。
12月の上旬だったので天気が心配でしたが、
さすがは雨雪
男の石川
見事?に10センチ以上の雪を積もらせてしまいました
しかし地鎮祭がはじまる頃には天気も回復しましたよ。
(当社の地鎮祭はテントの中で行いますので、安心ですけどね。)
↑ 仲良し家族のN様 みんなで一緒に。
地鎮祭の後は、現場の説明や工期やスケジュールの話を
設計と工事の担当からさせていただきます。
その間の石川はというと・・・
娘さん達と雪だるま作りです!
すっかり仲良しですよ。
そんなN様のマイホームは、3月の完成に向けて、
まずは年内の基礎工事です。
安全第一で工事をすすめていきますので、
どうか引き続き、よろしくお願い致します。
2015/12/20
完成間近!(^O^)
こんにちは。
高級肉の『米沢牛』のステーキを食べた石川です。
会社の観楓会のビンゴ大会での景品で、
100グラム5000円のお肉でした。
↑ さすが高級ブランド肉。品質証明書がついてました。
味付けは塩、こしょうのみでしたが、本当に美味しかったです!!!
こんな高級なお肉、この先、もう二度と食べる機会はないんじゃないでしょうか・・・(笑)
さて今回は完成間近のお客様のお家の紹介です。
以前も少し紹介した、芦別市で建築中のK様のお家がもうすぐ完成します。
現場に行く機会が札幌市内よりもすくなかったので、あまり紹介できませんでした・・・
しかし、完成したお家はこだわりがいっぱいです!!!
↑ 広い吹き抜けと階段の奥には、スノーボードを並べるスペースです。
↑ 吹き抜けの壁にはスノーボードのブランド
『インハビタント』のロゴが印象的です。(これは大工さんの手作りです。)
↑ 子供部屋には広いロフトが。上がベッドスペースです。
他にもキッチンや、シューズクロークなど、
今回は紹介しきれないほどなので、
次回は完成時の内覧の様子を紹介しますね。
お楽しみに。
2015/12/17
ラーメン好き⑰
こんにちは。
おたふく風邪の猛威がようやく去った石川家です。
↑ 耳の下とほっぺがパンパンの次男です。
長男からはじまり、奥さん、次男と伝染し、ようやく沈静化しました。
ちなみに僕と母は一度かかっているので、何ともありませんでしたよ。
子供達は子供のうちにかかって良かったですけどね。
さて今回は久しぶりのラーメン好きです。
今回紹介するのは豊平区(白石区との境ですね)にある
『心繫(しんわ)』さんです。
1か月ほど前に、TVのラーメン特集の番組で紹介されているのを見て、
気になっていたお店です。
この時紹介されていたのは、僕の実家の新潟が発祥の
『しょうがラーメン』です。
が僕はしょうががあんまり好きではないので、
『濃厚しょうゆラーメン』を注文しました。
店内は煮干しとしょうがのいい匂いで、お腹が空きます。
そして待つことしばし・・・
きました!!!
早速食べると・・・
美味しい!!!
濃厚な魚介スープは、コクがあり、無駄な雑味が全くありません。
そして中太のストレート麺が、スープにからみ、
とにかく美味しいです!!!
大きくて厚めのチャーシューが2枚で、味玉が乗ってるのも◎。
モチモチの触感でコシがあり、麺自体も美味しいですが、ゆで加減も抜群です。
かなりの完成度で、ご主人から並々ならぬ、情熱を感じました。
すっかりこのお店も気に入ってしまったので、また近いうちに食べに行きたいです。
2015/12/14
半年点検でお邪魔しました(^O^)
こんにちは。
久しぶりに長男のミニバスの練習に顔を出した石川です。
←長男の撮影です
新体制での練習は、本当に基礎の基礎の地道な練習がほとんど。
全員がヘトヘトで、なかには半泣きで走ってる子もいます。
外で観ていて、自分が高校生の時でも半泣きになりそうな練習です。
けど、このがんばりは子供達にとって、
将来絶対にプラスになる!!!と思います。
がんばれ!翔真(長男の名前です。)!!!
がんばれ!子供達!!!
さて今回はお客様のお家の紹介です。
今年の2月にお引渡しをさせていただいた、
F様のお家の半年点検(ご予定が合わず、通常より遅くなってしまいました・・・)
に顔を出してきました。
F様のお家の紹介はこちらから
こだわりポイントがたくさんのF様のお家。
・TOYOキッチンのステンレスキッチン
・炉を設けた和室
・防音仕様の趣味の部屋(主にギターです。)
これ以外にもF様が
『すごく便利で気に入ってます。これにして良かったです。』
とお話しされたのは・・・
食洗機です!!!
この食洗機は、扉が開いてカゴをそれぞれ引き出せるんです。
↓上から重ねていく一般的なタイプにくらべ、
1段目、2段目をそれぞれ引き出して食器を置けるのが便利です。
この食洗機は『ガゲナウ』というドイツのメーカーです。
『たくさん食器が洗える物を』という、F様のご希望にピッタリでした。
とご紹介したい事がたくさんあり、ついつい長くなってしまいました・・・。
F様はお引渡しの後も、
お家に合わせた家具を選ばれたり、
お庭の計画をされたりと、
マイホームを存分に楽しんでいただいて、
僕も嬉しくなりました。
お引渡しの後も、色々お手伝いさせていただきますので、
お気軽にご連絡下さいね。
2015/12/11
おすすめのオプション 洗面所編
こんにちは。
本屋さんが大好きな石川です。
↑ 大好きな『おさるのジョージ』の絵本を立ち読み中。
石川は主にマンガの立ち読みがメインですが、
マンガの場合はブックオフさん、
真面目な本や子供と一緒の時は、コーチャンフォーさんへ行きます。
どちらも何時間でもいられますよ。
本屋さん、楽しい!!!
(たいして買わないのに、なんて迷惑なお客さん?でしょう。)
さて今回は、おすすめのオプションについてです。
僕がお客様にすすめるオプションの一つに、
洗面所(ユーティリティ-)に棚を作る!!!
ということがあります。
←メーカーはリクシルさんのLCです。
それぞれのお家の間取りや広さにもよりますが、
これは熱くすすめます!
我が家では洗面化粧台の隣につく、約30センチ幅の既製品です。
これには、バスタオルのストック、子供たちのパジャマ、子供たちの下着が
全部収納できるので、お風呂の後の子供たちの着替えは、ここで全部済んでしまいます。
これ、とっても便利で気に入っています。
幅のサイズが違うものや、下の部分が引き出しになっていて、
脱衣かごにもなるタイプの物もあります。
←収納は約15センチのタイプです。
これらは4万円代から、6万円くらいの追加がかかります。
けっこういい値段ですが、洗面化粧台と面材の色がそろい、一体感があるのが◎です。
もっとお金をかけない方法は・・・。
可動棚という棚を大工さんにお願いするパターンです。
(中を見えないように扉をつけるか、ロールスクリーンにするかは、皆様それぞれですね。)
これだと、かかる金額は1か所あたり、2万円代です。
(幅の寸法や棚の枚数によって値段は変わります。)
この可動棚は洗面所だけでなく、
食品庫、シューズクロークなどの棚にもよく使われます。
↑ シューズクロークの棚の様子。こちらも自由に棚の高さを調整できます。
収納するものによって、高さを変えられるので、使い勝手がいいですよ。
それぞれの収納棚は、当社の各モデルハウスや、
会社のショールームに実物の展示がありますので、実際にご覧になっていただますよ。