石川レポート web版 /最新一覧 115ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2015/09/11

祝 お引渡し(^O^)

こんにちは。

新しいバッシュを買って、次のバスケが楽しみな石川です。

バッシュの違いが、プレイに影響がでるかどうかも楽しみです。

 ←ビフォー。今までありがとう。


 ←アフター。これからよろしくね。



さて今回は久しぶりの祝お引渡しです

紹介するのは、北区新川のモデルハウスをご契約いただいたY様。



Y様ご家族に最初にお会いしたのは、6月の上旬でした。そこでじっくりお話をさせていただき、

翌日にはご両親にもご一緒にモデルハウスをご覧になっていただきました。



↑ 片足のカーポートは車が停めやすくて、便利ですよ。


↑ 吹き抜けから、いい感じで光りが入ります。


そして約1か月後に無事ご契約をいただきました。

追加工事や銀行の手続きもスムーズに進み、

先月、無事にお引渡しをさせていただきました。

 ←暖房の説明中です。

お引渡し後、ご主人から、

『引き渡しを受けたけど、照明やドアで調子が悪いところがあるんです。見てもらえますか?』

『アフターの事だけど、石川さんに電話してもいいんですか?』

とお電話をいただきました。

『もちろん大丈夫です!』とお答えしました。

当社ではお引渡しの後は、工事担当とアフターの担当が不具合等の対応をさせていただいております。

ですが、お客様が一番声をかけやすいのは営業担当だと僕は思っています。

僕が行って解決できるパターンは少ないとは思いますが

専門のスタッフを手配させていただきます。

そしてY様の不具合も無事に解決できましたよ

そして色々いただいてしまいました。


↑ LeTAOのクッキー。これ好きなんです。


↑ Y様ご家族が育てたジャガイモです。ジャガイモも好きなんです。


Y様、お気遣いありがとうございます

どうか今後共よろしくお願い致します!!!




 
 
 
 
 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/09/08

物干し③

こんにちは。

家庭菜園が収穫の秋になってる石川邸です。



トマト、枝豆、とうもろこしなどなど、2年目の今年は、去年よりも種類も収穫量も増えましたよ。





↑ 色はあまり良くないですが、味は美味しかったですよ。


さて今回は物干しシリーズの第3弾!

商品はパナソニックさんの、その名も・・・


『ホシ姫サマ』です!!!

なんといっても、この素敵なネーミング

お客様に話すと、結構な確率で笑いがとれます。


そんなホシ姫サマは、普段はこんな風に洗面所の天井に埋まっています。

 

それがボタン一つで、ゆっくり降りてきてくれます。

 

そしてこんな感じで、洗濯物を掛けます。

 

これなら小柄な方でも、手の届く位置まで下りてくるので、楽に洗濯物を掛けられますよね。

僕のお客様の2世帯で建築中の方のお家では、1階も2階もご採用いただいてるんですよ。
(こちらのお宅、は9月末に完成現場見学会を開催予定なので、お楽しみに。)

電動だけでなく、手動の物や他にも色々と種類はあるので、

詳しくはパナソニックさんのHPから。
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/09/05

ラーメン好き⑭

こんにちは。

お弁当があるのに、ラーメンを食べにいってしまった石川です。
(お弁当はちゃんと夜に食べましたよ。けどお小遣いは減ります・・・

どこのラーメン屋さんかというと・・・。

豊平区の『麺屋 高橋』さんです。




ここは石川のおススメラーメン屋さんのなかでも、つけ麺部門でのトップのお店です。

もう5,6年前から、つけ麺が食べたい時はここです!

僕は色んな種類を食べてみたいタイプなんですが、ここではつけ麺のみ!

腰のある太麺好きの僕にとって、つけ麺の麺は食べごたえもあり、ついつい大盛りです。

ゆで時間がかかるので、注文し、待つことしばし・・・。

来ました!!!




そしていつも通り、美味しい!!!

魚介の風味が効いた、濃厚なつけ汁はくせになります。

冷たい腰のある麺が、熱い濃厚スープに見事にマッチ。大盛りも、あっという間に完食です。

そしてここからのお楽しみは『スープ割』です。



スープ割とは、残ったつけ汁に魚介のスープを入れてもらい、蕎麦湯のように飲むというもの。

塩分が多少心配ですが、つけ汁の時とはまた違った風味が楽しめるので、おすすめです。

なんせラーメン屋さんは、

このスープに魂がこもってるわけですから、残すのはもったいないですよね!

夏も終わりが近づき、涼しくなってきました。

これからはますますラーメンが美味しくなる季節ですね。楽しみです。


 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/09/02

塩じゃけ味???

こんにちは。

また激マズのお菓子を見つけてしまった石川です。

それはこちら ↓

 


なんと、プッチョ 塩じゃけ味・・・。


この時点で全く食べる気がしません。

そして中身は・・・ ↓

 

見た目は、ちゃんと皮の部分と身の部分で2色になっていて、鮭っぽいです・・・

気になる!?味はというと・・・



ピンク色?のメインの部分はオレンジっぽい味で、まずくはないんですが、不思議な味。

食べすすめていくと、なにやら違和感・・・


あまりのまずさに口から出して、見てみると

なんと中には塩じゃけのフレークが・・・。



なぜわざわざ塩じゃけ味なんでしょう???

けど不思議な味の食べ物は、ついつい買ってしまう石川でした。

(メーカーさんごめんなさい。けど普通の味のプッチョは子供達も大好きですし、ぼくも食べるんですよ。)

 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/08/28

初勝利。

こんにちは。

最近ブログの更新が遅れてきてる石川です。

申し訳ありません・・・。

さて今回は長男のミニバスの話です。

先日、『ミクロ大会』という、4年生以下の子達が出場する大会がありました。



ミクロな分、試合時間は通常の半分で、審判のジャッジも少し?大幅に?ゆるめのルール。


どのチームもチビッコばっかりの微笑ましい大会です。


長男は、2年生だった去年は、活躍どころかほとんど出場もできませんでしたが、今年は違います。

なんせ我がチームのメンバーは4年生2人、3年生4人の合計6人。

したがって嫌でも中心選手です。

しかも長男はボール運びという、いわばチームの司令塔的役割を任せられました。

そんなミクロ大会は3試合が組まれていて、初戦は地区ブロックで断トツで№1のチームが相手です。


しかもそのチームには、『ミニバス界の清宮』(この夏の流行っぽく

と言ってもいいくらいの、別次元に上手な子がいて、息子のマークマンはその子でした。

今回もボコボコにされるかと思いきや・・・。



チーム全員でなんとかくらいつき、必死のDF。



負けはしましたが、予想外の大健闘の19対10でした。

その勢いで臨んだ2戦目。息子達よりは格上ですが、初戦の相手ほどではありません。

これはいい勝負をするのでは?と期待すると・・・


な、なんと!!!




初戦以上の大敗・・・



スタミナと集中力を1試合目で完全に使い果たした感じでした。

ここで監督からの緊急ミーティング。3試合目に全てをかけます。

気持ちが切り替わったのか、いい顔をしてた子供達。

結果はどうだったかというと・・・。





25対2の大勝でした!!!!!!!!

息子もDFをがんばってからの、得意のレイアップシュートで4得点。



相手が小さい子ばかりのチームだったとはいえ、予想以上の勝ち方でした。

ほとんど勝ったことがない今のチームにとって、価値ある1勝で、

僕も息子がまともに出場して、勝つ試合を初めて見れて嬉しかったです。

まだまだ弱いけど、少しずつ上手くなってる息子達。





 ←うりゃ!


もっともっと練習して、6年生になる頃には、

『札幌のリトル・マイケル・ジョーダン
僕の世代は、バスケと言えばこの人でした

と言われるくらいの選手になってもらいたいものです。

 ←僕もがんばるよ~!試合中も退屈でしょうがなかった次男です。(笑)




 
 
 
 
 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/08/23

物干し②

こんにちは。

実家の新潟で食べたご当地アイスが懐かしかった石川です。

それはこちら ↓


 

その名も『もも太郎』です。


ガリガリ君のような氷バータイプのアイスなのですが、このもも太郎

当然、桃の味かと思いきや・・・。


な、なんと!!!



よくあるかき氷のイチゴシロップの味なんです!!!


不思議な感じですが、子供の頃から当たり前のように食べてました。



さてさて本題です。

今回は物干しグッズの第二弾。

その名も『ホスクリーン』です。




輪っかのついた棒が天井からぶら下がってます。

これを2本(1組)ぶらさげると・・・。



この2本の輪っかの間に物干しパイプを通し、そこに洗濯物を干します。

このホスクリーンは天井だいたいの場所につけられるので(下地の都合もありますが)、

洗面所や、2階のホール、日当たりのいい部屋の窓際など、

色んな場所が物干しスペースになります。smiley

そしてこのホスクリーンは取り外しが可能なので、部屋にあると邪魔な場合などは、

外して別の場所に置けます。



僕はこのホスクリーンは好きで、よく提案していますが、お引渡し後も活躍してくれてるようです。

詳しくは川口技研さんのHPで。





 
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/08/20

帰省②

こんにちは。

ようやく休みボケから復活しつつある石川です。

さてさてお盆休みの続きです。

おばあちゃんの家からは、温泉に向けて出発です。

目的地は新潟市の隣の市、五泉市の咲花温泉です。



宿泊先は老舗のホテルの『丸松』さん。

源泉かけ流しの温泉が自慢のホテルでしたが、温泉は熱くて次男がちっとも入れず、

シャワーも温度、湯量の調整が難しくて、てんやわんや

なんのためにここに泊まったのか・・・


そんなこんなで、2日目が終わり、子供達が一番楽しかった3日目です。



午前は新潟に戻って『鉄道資料館』



ここは電車大好きの次男が大喜び。


本物のSLの展示や、電車のミニチュアがところ狭しと並び、

最後はシミュレーターで、電車を運転する気分が味わえ、大満足。







そして午後は『新津美術館』。



文化的な僕にはピッタリ!?な美術館ですが、子供達にとってはどうなのかな?

と心配でした。しかしさすがは夏休み。この時期は美術館が、子供向けになっており、

光のワンダーランド『魔法の美術館』という内容でした。

しかし音と光と映像を駆使したアトラクションは、子供だけでなく大人も大喜び。

 ←七色の道。

 
  ←自分の影が、スクリーンのボールを触ります。


  ←左の長男が変顔に
 
 
 
↑ 一番おもしろかったのがこれ。画面に映った顔に、いろんな仮面が被さります。
  顔を隠すと、別の人に違う仮面が移ります。



ひょっとしたら、子供達よりも僕の方が楽しんでいたかも・・・。


な~んて楽しんでいたら、あっという間に夜になり、翌日はもう帰りのフェリーです。

5日間もお休みをいただいたのに、本当にあっという間でした。

1日中、子供達の相手をしていると、休みの方が疲れてるような気もしますが、普段帰りも遅いし、

休みも平日であまり遊んであげられてなかったので、たくさん遊んであげられて良かったです。


さて、そろそろ仕事も本格的にがんばるぞ!!!


毎週月曜、夜9時54分~ 当社のテレビ番組「ステキ生活すみごこち」がテレビ北海道TVhにて放送中☆
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/08/17

帰省①

こんにちは。

お盆休みに遊びすぎて、仕事ができる気がしない石川です。



12日から16日までの5日間、僕の実家の新潟で遊びまくりました。

12日の夜のフェリーに乗り、13日の15時に新潟着。



長男は去年の帰省で、フェリーが楽しかった思い出があり、

フェリーに乗るのを楽しみにしていました。

今回もビンゴ大会、クイズ、ジャグリングショーなどイベント盛りだくさんでした。

 
↑ 釘づけです。こちらはパフォーマーのセイロンさん



特に去年のフェリーでもショーを見せていただいた、

パフォーマーのぱわぁさんは、

今年もジャグリングの基本のお手玉やサイコロを使った技を教えてくれました。


↑ こちらも釘づけ。かっこよかったです!!!


そしてあっという間の船旅が終わり、いよいよ新潟です。

初日は、フェリー乗り場の近くで遊び、実家で早く寝ました。

 ←田んぼで得意の虫探し。


そして2日目。

午前からお墓参りで、そのあとはおばあちゃんの家へ。

ちょうどお盆の時期ということもあり、いとこや、その子供達も集まって大賑わい。

↓ おばあちゃんを囲んで。



この後は、温泉に向かって出発です。

次回に続く。
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/08/12

お盆休み

こんにちは。

明日からお盆休みをいただく石川です。

 ←かーめーはーめー波ーーーーー



会社も12日から16日までお休みをいただくので、僕もその通りに休ませていただきます。

 ←すでに休みまくり、遊びまくりの長男



バスケやったり、実家に帰省したり、ゆっくりさせていただきます。



 ←暑い中、走りまくってるミニバスの子供達。


17日からは通常営業なので、どうかよろしくお願い致します。
 
 
 
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2015/08/10

物干し

こんにちは。

暑い日は自宅で、かき氷の石川です。

 ←ブルーハワイとメロンが混ざり、毒々しい色に・・・


最近ようやく、猛烈な暑さsmileyはおさまってきましたね。

夜も涼しくなって、北海道の夏って感じです。



さて今回は久しぶりのクイズ形式です。


これはなんでしょう?

 


 

壁に向かい合ってついています。2つで1セット。





正解は・・・


物干しグッズです!!!



こちらは『pid4M』という商品で、グッドデザイン賞も受賞しているものです。


使い方はというと、

1枚目の写真の本体から、ワイヤーを引っ張って、反対の壁の受けにつけます。
(写真のY様ご家族は、次回の石川ブログでご紹介予定です。





↓ はい!こんな感じです。(分かりずらい・・・)

↑ この張られたワイヤーに洗濯物を掛けます。

日当たりのいい部屋smileyの窓際にあれば、洗濯物がよく乾きますね。

使わないときには、ワイヤーは収納されてるので、部屋もすっきりです。

物干しグッズは、あれば便利なので、今後も紹介していきたいと思います。

 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム