石川レポート web版 /最新一覧 28ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2023/01/17

ラーメン好き 102

こんにちは。



11月頃から体重が増え始め
4キロ近く増量した
石川です。



11月頃から、なぜか食欲が旺盛で
しかも年末年始が被ってしまいました。
冬場は体重も落ちにくく、久しぶりに
80キロ台に・・・。



9日からバスケも再開してますが
運動だけでなく、この食べ過ぎを
調整し、規則正しい生活を
心がけたいものです。



ですが、今回はラーメンの話です。
だから太るのだと分かってますが
やめられないのです。



年末は地元西岡の
『黒山』さんで2022年の
ラーメン食べ納め。
 
↑ ガッツリ系の極太鶏山(とりざん)



こちらの『鶏山』
麺250g、野菜200g、特大唐揚げ2個。
このボリュームで800円(税込み)
コスパ良すぎです。



このボリュームをしっかり完食し
2022年を締めくくりました。



そしてお正月はほとんど外出をしなかったので
1週間程度、ラーメンはお休み。
しかし、すぐに食べたくなります。



2023年のラーメン始めは仕事始めの
1月5日。チームのメンバーと除雪終わりに
石狩の『きちりん』さんへ。
 
↑ きちりんさんといえば
  塩ラーメンです。



除雪で疲れていたこともあり、
食欲は止まりません
ラーメン+半チャーハンをペロリ。



そして先日は前回のブログで紹介した
映画『スラムダンク』を
観る前に腹ごしらえ。



サッポロファクトリーで何を食べようかと
次男と案内図を観てると次男が
『このラーメンがいい



というわけで、
『奥原流 久楽(くら)さんへ。
 
↑ これは僕の頼んだ辛味噌。
  次男は塩。



久楽さんは僕は10年以上ぶり。
次男は『今まで食べたラーメンの中で
ベスト3に入るくらい美味しい
とお気に入りになりました。



久楽さんはわりと我が家から近い
川沿店があるので、次男の
リクエストでまた行くような気がします。



そして翌日のお昼は自宅で
インスタントラーメン。
だいぶ野菜不足なので、白菜が
たっぷり入ってました。家で作れば
野菜を増やせるのでいいですよね。



そして翌日もチームのみんなで除雪。
その合間のお昼は新規開拓です。
※最近、毎週金曜日は除雪です。laugh
 担当物件が多くて。



3日連続ラーメンの締めくくりは
北海道初進出のお店を新規開拓です。
長くなりそうなので、次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/14

今年初バスケとミニバス そして映画      『スラムダンク』

こんにちは。



今年初の自分のバスケで汗をかき、
今年初ミニバスの練習をした
バスケットマン石川です。

↑ この日は次男とキャプテンのY君。
  去年のチームのキャプテンS君を
  一緒に連れていきました。



自分のバスケは約2週間ぶり。そして
それは集まったメンバーも同じ。
パスは取れない、シュートは入らない
などなど、みんなボロボロです。



しかし、そんな大人に対し
子供達はこの日も
午前中、厳しい練習をしたにも
かかわらず元気いっぱい。
うらやましい限りです。




それでも体を動かして汗をかくのは
いいことですね。疲れたけど
心地よい疲れです。



そしてミニバスの練習も自分が
顔を出せたのは約2週間ぶり。
 
↑ 子供達は変わらず元気いっぱいです。



大人だけではなく、子供達も
例年、休み明け1発目の練習は全員
体力が落ちてひどいものです・・・。



いつものメニューでも脱落者は続出。
今年は1発目の練習は日曜日だったので
Tコーチに任せましたが、案の定走れず
数名の脱落者もいたとのこと。



練習の様子を次男に聞いてみると
『きつかった・・・。
と予想通りの反応。



しかし、初日はそんな感じでも
2,3回練習すれば、子供達の
体力は元に戻ります。



そして先日、僕が今年最初に会った子供達は
何だかレベルアップしてる気がしました。
低学年も高学年も技術の向上が見られました。
※休みの期間もみんなしっかり自主練習を
 していたか。それとも久しぶりなので
 気のせいか。



今年は我が家の次男も6年生になる年で
ミニバスは最後の1年です。
たくさん練習して、チームで楽しい
思い出をたくさん作りたいものです。



そして、私石川ついに映画
『THE FIRST SLAMDUNK
を観てきました。
 



私石川、小学生時代にこの
『スラムダンクを読み、
大きな影響を受けて、中学は
バスケ部を選択しました。



私の今の人生は『スラムダンク』に
出会えてるか?否か?で大きく
変わっていたと思います。



ミニバスのお父さん達と飲んでも
スラムダンクの話は絶対に盛り上がります。
※ほぼみんなスラムダンク世代なのです。



公開前は賛否もあり、自分の中でも
今作の声優さん達がアニメ版と変わってる
というのはどうなんだろう???



などの想いはありましたが、実際は
全く関係ありませんでした
原作を読んで感動できてる方
絶対に観るべきだと思います



内容を語るとネタばれになってしまうので
控えますが、映像のキレイさ、音楽
臨場感など、本当に素晴らしいです。



原作はほとんど記憶してるほど
読んでますが、映画の後はまた
読み返したくなりました。



そして、すぐにでももう一度
観に行ってもいいほどです。
すでに観に行った方、
ぜひ熱く語り合いませんか?

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/11

新モデルハウス     ワンちゃんと暮らす家⑥

こんにちは。



年が明けて以来
ゲームに夢中の石川です。
 



こちらの『真・女神転生Ⅴ』
本当におもしろい



この女神転生シリーズは
ファミコン版からずっと好きで
やっていますが、こちらは
一昨年発売された最新作。



今作は立体のマップを探索するのも
楽しみの1つ。※しかし360°視点を変えて
隅々まで見ると時間がかかるし、
見にくいところは見にくい。cheeky



そして戦闘のシステムは戦略性があって
スリリングです。レベルを上げて強くなっても
その辺の敵にいきなり負けたりもします。



そんなこんなで、年明けから今まで
もう20時間以上プレイしてます。
夜更かしする事も多々あり、クリアまで
いけるのか?体調面も心配です。





さてさて。年末に5回に渡って
紹介してきた、こだわりのモデルハウス
『ペット(ワンちゃん)と
  暮らす家

※最近、問合せが増えてきました。

↑ 住所は東区本町2条2丁目です。



5回に渡って紹介してきて、全てを
お伝えしたつもりでしたが
まだありました。
 


それはこちら。↓↓↓
 
↑ リクシルさんのUB
  『AX』シリーズです。



ですが、今回はUBの話ではなく
こちらのシャワーヘッドのお話。
 




こちらのシャワーヘッドは
『エコアクアシャワーSPA』
という商品。
 
↑ カタログの表紙です。



こちらのシャワーヘッド商品名のSPAは

S…シルクミスト
P…パワーマッサージ
A…アクアスプレー

とそれぞれ3つの機能を有してます。



まずはシルクミスト
 
↑ こちらもカタログより。



まるでシルクのような浴び心地。
といった感じでしょうか。



『ウルトラファインバブル』
と呼ばれる、とても細かい泡が
毛穴の隙間まで入り込み
洗浄力がアップ。



少し前から細かい泡のシャワーヘッドは
TVでもよく見かけましたね。



この細かい泡は人間だけでなく
ワンちゃんの身体を
洗うのにも有効なようです。



パワーマッサージ
アクアスプレーはこちら。
 



パワーマッサージは異なる水流と強弱と
リズムで体の各部にダイレクトで
刺激を与えてくれます。



アクアスプレーは1粒1粒の水滴に
空気をたっぷり含ませることにより
ボリュームのある浴び心地と
節水の効果が期待できます。



そして最後にこのシャワーヘッドは
手元止水機能もついています。
ワンタッチのスイッチで
一時的に水を止められます。



私石川、基本シャワー派なのですが
この手元止水機能は毎日使います。
身体や頭を洗う際には、この機能で
水を一時停止します。便利ですよ。



これらの機能のおかげで
こちらのシャワーヘッドはかなりの
節水効果、エコ効果
あるそうです。
 
↑ 節水とエコの効果のグラフです。



いかがでしたか?
私石川、自宅のシャワーヘッドを
この『エコアクアシャワーSPA』に
変えようか?とも考えてます。



シャワー派の方には
特におすすめのリクシルさんの
商品でした。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/08

年末年始の石川(^^)

こんにちは。



今回の年末年始は
いつも以上にゆっくりできた
石川です。
 
↑ カウントダウンも何とか
  次男と起きてられました。



年末は28日までお仕事で
この日もお客様の現場のご案内
挨拶まわりが夜までかかりました。



29日は高校バスケ
2022ウインターカップ
決勝戦を次男とTVで観戦。



このウインターカップは昔から
TVで放送される注目の大会です。
毎年感動させてもらいますが
今年も素晴らしい試合でした。



開志国際高校(新潟)
皆さんおめでとうございます!
敗れた福岡第一も素晴らしかった。



女子は我らが札幌山の手高校
準優勝留学生のいない
小柄なチームで本当に立派な成績です。



そしてこの日の夜はバスケの
メンバーで少人数の忘年会。



翌日30日は毎年恒例の
地方のお客様の挨拶まわりです。
午前はニセコ方面。
 
↑ こちらも恒例。中山峠で
  あげイモと中山チキンは必ず買います。



からの午後は静内へ。
 
↑ こちらは新冠町の
  サラブレッド大壁画です。🐎



この行事は次男はもちろん、普段は
どこにもついて来ない長男も
『一緒に行く。』とついてきます。
 
↑ 最後は温泉に寄って終了。♨



これで無事に全てのお客様に
カレンダーをお届けして仕事納め。
 
↑ ここでもお菓子やジャガイモ、ゆり根を
  いただいてしまいました。それ以外にも
  色々いただいています。皆様、
  本当にありがとうございます。



31日は夜に食べるお刺身を取りに行きます。
こちらのお刺身は現在、南幌町でお家を
建てていただいているO様から購入。
 
↑ 和食のお店を営まれてるO様のお刺身。
  マグロとホタテを増やしてもらいました。



これで無事、新年を迎えられました。
そして今年は上のカウントダウンの後
ゲーム魂にスイッチが入りました。
 



隣の友人I君から借りていた、このソフトを
ついにやることに。そしていざ始めると
面白すぎて、時間があっという間・・・。



年明けのカウントダウンの後から
夜が明けるまで、ずっとゲームを
やってました。翌2日、3日もどこにも
行かず、家族でゲーム三昧。



自分、奥さん、次男とそれぞれ
別のゲームを1台のニンテンドースイッチで
やっているので、スイッチの取り合いです。



そんなこんなでゲームばっかりだったので
外出もせず、家でのんびりする
お正月でした。🎍



お休みでリフレッシュするはずが
ゲームのやりすぎで寝不足気味・・・。
仕事がはじまったので、夜更かしの
ゲームはほどほどにします。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2023/01/05

仕事始め(^o^)

こんにちは。



皆様、明けましておめでとうございます!
本日(1月5日)から仕事始め
ホーム企画センターと石川です。



僕はまだお正月休み気分が抜け切れていない
感じもありますが、しっかり気持ちを
切り替えていきたいと思います。



会社は3月末が締めなので、年が明けても
僕の基本的な業務に変わりはありません。
引き続き、1件でも多くのお客様に
『炭の家で理想のマイホームを
実現していただくお手伝いです。



そして今は会社としては
 
↑ 当社HPのトップページです。



一部の完成済のモデルハウス(建売)を
ご成約のお客様には
最大200万円相当の住宅設備機器等を
プレゼントさせていただく
お年玉キャンペーンです
※具体的には、物置、カーポート、融雪槽
 家具、エアコンなどなど
 なんでもOKです。



詳しくは当社HPから。もしくは
下記から僕にお問合せ下さい。↓↓↓



それでは2023年も
ホーム企画センターと石川を
どうかよろしくお願い致します。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/12/28

今年もありがとうございました(^o^)

こんにちは。



今年は本日12月28日で
仕事納め
ホーム企画センターと石川です。



今年も大変お世話になりました。
年明けは1月5日から通常営業です。



年末年始、お休みの方は
ゆっくりなさって下さい。
いつも通りお仕事の方は
がんばって下さい。



それでは皆様、良いお年を。
来年もホーム企画センターと
石川をどうかよろしくお願い致します。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/12/27

今年のクリスマスと   年末のご挨拶

こんにちは。



無事に
サンタさんがやってきた
石川家です。
 
↑ クリスマスの日だけは
  早起きしてきます。



今年の次男のプレゼントは・・・。
 
↑ NBAのゲームソフトです。
  長男にはもう来ないようです。



毎年恒例のサンタさんへの
お手紙はこちら。↓↓↓
 
↑ サンタさんへの差し入れのクッキーが
  家に無かったのですが、プレゼントは
  ちゃんと届きました。



今年は誕生日に買ってもらった
いつも一緒に寝ている
『シマエナガ』ちゃん
ぬいぐるみの2羽目か?ゲームか?
悩んでいたようです。
 
↑ 愛用の『シマエナガ』ちゃんです。
  この子、フワフワで気持ちいいんです。



最終的には上のゲームになりました。
最近のゲームは本当にすごいですね。
選手達の顔もそっくりで、本当に
リアルで驚きました。



上の手紙では2年前のこのソフトの
2K21(2021年のことですね
をお願いしていましたが、
実際に届いたのは、最新作の2K23で
『まだ2022年なのに
 もう2023年のが届いた

と大喜びしてました。



来年は6年生の次男ですが、いつまで
こんなに素直に喜んでくれるものか。
来年はどんな感じになるのか?楽しみです。





そして2022年も、あとわずかですが
まだ挨拶まわり真っ最中
石川です。
 
↑ 今年のカレンダーはサイズが少し
  小さくなりました。中身は
  いつも通り、ワンちゃん、猫ちゃん
  ウサギちゃんです。🐰



コロナの影響もあり、今年はカレンダーを
どうする?という議論もありましたが
僕は例年通り、このカレンダーを持って
マイホームをお手伝いさせていただいた
お客様のお家をまわります。



久しぶりに皆様のお宅に伺うと
外壁をリフォームしていただいたり
お子さんたちがすっかり大きくなっていたり
色んな変化がありますね。



毎年ギリギリまでドタバタしてますが、
この挨拶まわりをしていると
今年も終わりなんだなと
しみじみ感じます。



そして、今年も色んなお客様から
色々いただいてしまっています。
 
↑ お菓子にビールにハンバーグまで。
  かえって気を遣わせてしまってます。



皆様、本当にありがとうございます。
来年もホーム企画センターと石川を
どうかよろしくお願い致します。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/12/24

新モデルハウス     ワンちゃんと暮らす家⑤

こんにちは。



昨日43歳になった石川です。

↑ 家族からのプレゼント。
  お菓子は次男が自分の
  お小遣いで買ってくれました。
  黄色い〇は年明けにまた。



この歳になってくると、自分の誕生日も
忘れがちです・・・。12月に入って
しばらくして思い出しました。



それでもミニバスの皆さんから
プレゼントをもらったり、家族から
『プレゼント何がいいの?』と
聞かれて実感してます。

↑ バスケ用のハーフパンツと
  靴下でした。



最近はプレゼントとして特別欲しい物も
そんなになく、何にしようか検討中。
お正月用のゲームにしようかな?
 
↑ これか。



 
↑ これか。



 
↑ これです。





さてさて。
『ペット(ワンちゃん)
  と暮らす家

の紹介も今回で最終回の予定。



ついに2階へ登っていきます。
2階の子供部屋は5.25帖の
2部屋を1つにつなげています。
 
↑ 〇のスイッチの部分の壁は
  将来、壁を作って2部屋に分ける際に
  壁を作りやすくするための準備です。



2つ分の部屋を1つにつなげて
約10.5帖の1部屋なので、とっても広い
ワンちゃんも小さいお子さんも
元気いっぱい走り回れます。



ワンちゃんが元気に走っても、足腰への
負担を減らすため、ここでも
フローリングは永大産業さんの
『パートナーワン』を採用してます。



そして上の写真でもチラッと
見えてますが、収納の中のクロスは。
 
↑ こんな柄です。色んな種類の
  かわいいワンちゃん達です。



間取りや仕様だけでなく、デザインの面でも
ワンちゃんにこだわっております。



そしてもう1部屋は寝室とWC。
そしてさらに書斎スペースです。
※これはワンちゃんは特に
 関係ありません。
 
↑ 右側は窓。左側が寝室です。🛏



作り付けのカウンターに左側は
可動棚の収納です。棚に奥行きが
あるので、プリンターが置けたり
本もたくさん収納できます。



収納の壁は天井まで届いてないので
奥の寝室と書斎スペースが上部では
つながっており、閉塞感がありません。
※開放感をとるか?
 収納量をとるか?ですね。



そして2階にはトイレ
ホールに収納も完備。



いかがでしたか?
全5回に渡って紹介しました。
ワンちゃん(小型犬)が一緒の方は
ワンちゃんと。



今はワンちゃんがいなくても、
一軒家の購入を機にワンちゃんと
楽しく暮らしたい方も。



ワンちゃんとの楽しい生活だけでなく
キチンと普段の生活のしやすさも考えた
このモデルハウス。色んな工夫が
つまってますので、ぜひ実際に
ご覧になってみて下さい。



年内は私石川、12月29日まで
活動しております。年明けは
1月5日(木)から営業予定です。
※会社は28日から1月4日まで
 年末年始のお休みです。



モデルハウスの見学ご希望の方は
下記までお気軽にお問合せ下さい。↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/12/21

新モデルハウス     ワンちゃんと暮らす家④

こんにちは。



また最近、お客様から
色々いただいた石川です。
 



こちらは12月の上旬に無事
お引渡しをさせていただいたY様から。
社内で美味しくいただきました。



見た目もカラフルでキレイな上に
味もとっても美味しかったです。
ありがとうございます。





さてさて注目のモデルハウス
『ペット(ワンちゃん
  と暮らす家』

の紹介も今回で4回目。



まだまだ見どころがたくさんですよ。
何せ、前回までの3回の紹介で
まだリビングまで
たどり着いてないんですから。



なので、ついにリビングへ。
 



さてリビングにはワンちゃんの
見どころポイントは何があるのか?



まずはその①
 
↑ ワンちゃんスペースです。



こちらのワンちゃんのスペース
前回紹介した玄関横のワンちゃん足洗いの
エリアからもリビングからも
つながっています。



玄関への導線もいいですし、
この造作のフェンスを閉めれば
ワンちゃんが苦手なお客様の来客時も
格子からワンちゃんの顔が見えるので
ワンちゃんは寂しくありません。

↑ 来客時のイメージ。



そしてこのスペースの面に貼っている
クロスにはかわいい足跡が。🐾
 上の写真で見えますかね?



このクロス、ここ以外にも各所で
貼っていますので、見学の際には
探してみて下さい。



そして、このワンちゃんスペースの
対面にはこんなものが。
 
↑ 見どころその②



リビングの角にはワンちゃん用の
見守りカメラを設置。留守の際でも
ここからワンちゃんの様子が
携帯から見られます。
※サボってる営業マンの様子も
 しっかり見られて困ります。(笑)



このモデルハウスを計画する段階から
どんなカメラにするか?
色々検討しましたが今はお店でも
ネットでも本当に色んな
そして便利な商品があるんですね。



そして見どころその③
 
↑ 左の洗面も右のスペースもです。



少し見にくいのですが、右のスペースは
階段下のスペースを利用した
ワンちゃん用のトイレです。



奥の引き戸を開けると、そこはUTで
ワンちゃん用のトイレシートやおむつなど
可動棚に収納ができます。



さらに『炭の家
消臭効果で匂いも軽減されます。



左側の洗面化粧台も
パナソニックさんのCライン。
タイルもいい感じです。
最近、洗面化粧台はこんな
イメージのご要望が多いです。



いかがでしたか?
3つも見どころを紹介したのに
まだ2階へ上がれません。
なので次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2022/12/18

ミニバス 2022新人戦  初戦

こんにちは。



無事、メンバーが全員揃って
『新人戦』の初戦に臨んだ
我がミニバスチームです。
 
↑ みんなでウォーミングアップ。



まだコロナは流行中で、各学校で
学級閉鎖も拡がっているようです。
ですが、我がチームは徹底した対策
により、無事全員が揃いました。



そんな『2022 新人戦
各チーム、代替わりをした
新チームでの最初の大会。しかし
我々は引き続き、同じメンバー。
圧倒的に有利な状況です。
 
↑ トーナメントはこんな感じ。



初戦の相手は4年生数人が元気のいい
好チーム。おそらく事実上の決勝戦では?
と思っています。さあ相手に不足は
ありません。新チームの初陣です
 
↑ 我がチームは白ユニフォーム。



我がチームの1Qはいつものメンバー。
もう1年以上このメンバーです。
そして去年は体格差に苦しめられ
続けましたが、この試合は
似たような体格同士です。



序盤はウチのチームに簡単なミス
(トラベリング、ノーマークのゴール下の
シュートを外す)などが続きます。



同じメンバーでやってきたとはいえ
新チームとしての最初の試合。
多少の緊張もある
ということにしておきます。



そしてチームの重点ポイントのDFは
エースの④Y君は後方でカバーを頼み
ボールには成長を期待する⑪S君、
⑬H君についてもらいます。
 
↑ まだまだDF力がない二人。
  がんばってもらいます。



そんな中、その⑬H君のレイアップで
まずは先制。その後は速攻を中心に
得点を重ねます。OFもDFもまあまあ。
 
↑ ⑨Y君が逆サイドで相手DFが
  カバーに行けないように抑えてます。
  地味ですがナイスプレイです。



1Qは15-6とリードします。
しかし、まだまだミスも多く
全員集中力が足りません。
もっとリードできるはず。



そして2Q。相手には6年生がいた時から
ベストメンバーで出場していた
4年生達がいます。リードしている
とはいえ、侮れません。



そしてやはり、その4年生⑬の
シュートが入る・・・
距離が遠くても、バランスが崩れても
かなりの確率で入れられます。
 
↑ 当然、フリースローも高確率。
  ウチの選手も見習いたい。



しかし、ベストメンバーが3人のウチの
2Qメンバーもそう簡単にはいきません。
大事なDFがイマイチな分、OFでは
全員がまんべんなく得点できます。



しかし、やはりミスが多く、大事な
ところで一気に引き離せません。
1つ1つのプレイをもっと丁寧に
やっていくのが課題です。



このQは13-12とほぼ互角。
28-1810点差で後半戦です。
 
↑ 今回の大会はハーフタイムに
  『ミニゲームがあります。
  これで無事、ベンチメンバー
  全員が出場できます。



さあ。お互いベストメンバーでの後半戦。
相手は引き続き、⑬のシュートが入る。
さらに⑩のシュートも入る。
小さいながらにかなりの練習量を感じます。
 
↑ やはりフリースローは大事。



後半の出だし1分程度で連続で失点し
6点差に詰め寄られます。しかし
この程度で崩れるほど、ウチの子達は
やわではありません。



前半は後方にまわってもらった④Y君が
ボールマンをマークすると、Y君が
立て続けにスティール。
 
↑ 彼のDFの嗅覚は抜群。一気に
  ゲームの流れを変えるほどの
  影響力があります。



Y君のDFから速攻が決まると、
チーム全体のムードも上がり
他のメンバーの士気も
一気に上がります



逆にそこから1分足らずで、リードを
2桁に戻します。そこからは
OFもDFもかみ合い始め、
リードはさらに広がります。



このQは16-844-26
18点リードで最終Qに臨みます。
 
↑ 終了間際の残り0.5秒。この体勢から
  打ったシュートがなんと
  入ってしまいました・・・。
  18点差と20点差は印象が
  違うんですよね。



この流れで18点差は、ほぼ大丈夫ですが
メンバーは引き続き、ベストメンバーです。
大会の初戦ということもあり
まだ慎重にいきます。



しかし、3Qの最後のシュートの影響はなく
ウチの流れでゲームは進みます。
4Qも半分を切った頃には50-28となり
逆転される心配はなさそうです。

↑ 次男のフリースロー。
  確率は2分の1・・・。



ここで3人、メンバーを入れ替え
経験を積んでもらいます。
メンバーは替わりましたが
そのままの勢いで試合終了。



54-30で無事初戦突破です。しかし
スコア以上に苦しめられました。
まだまだ甘い部分だらけです。
ですが、まずは初戦に勝てて良かった。



そして、この日は久しぶりの
1日2試合で、2回戦が待っています。
その様子は次回に続きます。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム