石川レポート web版 /最新一覧 72ページ目

石川レポートWeb版。当社の営業担当石川が、スミノイエの情報や家づくりのこと、プライベートのできごとを綴ります。

2019/05/08

2019年のGW②(*^^*)

こんにちは。






久しぶりの桜ポイントで
満開の桜を見た石川です。


↑ 天気も良く、とってもキレイに
  咲いてました。





エゾヤマザクラやチシマサクラなどは
もうほとんど散ってしまいました
八重桜はキレイに咲いています。






上の写真は円山エリアの南4条と5条の間で
西20丁目から27丁目あたりまでの道路の
両脇に植えられていて、先日は
ほぼ満開の状態でした。






ホーム企画センターに入社した頃は
この近くのアパートに住んでいたので
この時期は近所を散歩して見ていました。






ですが最近はあまりこの辺に行く
用事もなかったのですが、今回
ちょうど近くを通ったので見れました。






八重桜は濃いピンクが鮮やかで
花びらにボリュームもあるので
キレイですよね。


↑ おまけにもう1枚。
  この通りはおススメポイントです。






1年に1度しか見れないので、
来年も何かこの辺で用事を作って、
見に行こうと思います。









前回の記事でGWの休みはバスケばっかり
と紹介しましたが、バスケの練習終わりに
半日だけ出かけたので、
その様子を紹介しますね。
※ミニバス以外で家族で出かけたのは
 かなり久しぶりでしたね。






出発は練習が終わって午後から
だったので、近場ということで
久しぶりに小樽に行ってきました。







最初の予定では海鮮丼を食べるはずでしたが、
目当てのお店の行列がすごくて断念。
色んなものを食べ歩きに変更。






スープカレーで有名な奥芝商店さんの
カレーパン、ザンギ、コロッケ、せんべい
かま栄さんのパンロールなどを
食べ歩きました。

 
↑ 子供達もだいぶ食べるように
  なってきました。そのせいもあってか
  長男は去年の秋から7センチ
  背が伸びてました。







そして大道芸人さんのパフォーマンスを見て。

 
↑ 大阪から旅をしてるという大道芸人さん。
  関西のノリで笑わせてくれました。







ミルクプラントさんの
『巨峰ヨーグルト』ソフトを食べて。

 
↑ 僕はこのソフトクリームが
  この世のソフトクリームで一番好きです。







最後に
桑田屋さんの『ぱんじゅう』
なると屋さんの鶏半身揚げ
をお土産に買って帰りました。

 
 ↑ 『ぱんじゅう』です。
  あんこ、クリーム、キャラメルなど
  かなり色々な種類の味がありました。
 





半日でしたが、久しぶりにバスケ以外の
お出かけはとても楽しめました。
子供達も喜んでました。
そしてよく食べました






4月から中学生の長男は最近
『部活の先輩達と昼ご飯食べてくる。
など、すっかり子供同士で
出掛けるようになって、行動範囲も
広がってきました。






僕ら夫婦と次男はミニバスで、長男は部活と
週末もそれぞれが試合だったり
練習だったりとなかなか家族全員が
そろう機会は減ってきました。







けど中学生ならこんなものですよね。
自分も部活をはじめるとそうだった
記憶があります。






ですが、みんなの予定が合えば
家族で揃って何かをする機会も
大事にしていきたいなと思います。
※きっと次男もすぐにこうなるんでしょうね。
 成長が嬉しいような、寂しいような。
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/05

2019年 桜ポイント(^^)/

こんにちは。






この時期は桜が咲いている道
を選んで通勤する石川です。

 
↑ 通勤路ではないのですが、近所の桜の名所。
  『森林総合研究所の入口です。
  夜の写真を目いっぱい明るくしました。







我が家の西岡から会社までは色んな経路で
通勤できますが、この時期は桜がたくさん
咲いている道を選びます。






まずは西岡と澄川、南区と豊平区の境目
通称『五輪通』を下っていきます。






そして現在分譲中の当社分譲地
『澄川5条10丁目の付近を
曲がり『澄川通』に入ります。
『澄川5条10丁目』の情報はこちらから
※もうすぐモデルハウスも完成しますよ。







この澄川通、約3キロのまっすぐな道で
最後は羊ヶ丘通にぶつかります。
この3キロ弱の間は道路の両脇に
ずっと桜の木が植えられています。


↑ 平岸霊園の下沿いです。
  約3キロ桜が楽しめます。






そして羊ヶ丘通に出る直前に左折、
そしてしばらく進むと
『平岸プールが。
ここの敷地も白い桜がとってもキレイ。

 
 
↑ こちらは去年の写真。
  今年もキレイに咲いていましたよ。






このあとは桜の木がまとまってる
ポイントは見つけてないのですが、
豊平川を渡るまで、八条中学の校庭、
きたえーる、豊陵公園などいくつか
キレイに咲いているポイントはあります。







豊平川を渡ると会社までそのまま石狩街道を
まっすぐなので、変化はありません。
単独でキレイに咲いてる場所も
いくつかありますけどね。







この時期だけの短い楽しみです。
色んな道を通れば、色んな発見が
ありますよね。来年は別のポイントも
発見したいものです。
※八重桜はもう少し見れるかな。







今回桜の話でつながりそうだったので、
メインのお話も桜がらみで。






今回のお話の舞台は
GW直前の記事で紹介した
『厚別西4条3丁目』です。
その時の記事はこちらから






なんとこのモデルハウス
桜と言えばここ
といった感じでした。






まずは駐車スペースから
左方向を見ると・・・。

 
↑ 『山本稲荷神社』
  桜がとってもキレイです。







そして近所の『厚別西公園

 
↑ 手前の野球場スペースではなく
  奥の遊具、ゲートボール場に
  たくさん咲いているんです。
  ※公園の名前が見えるように写真を
   撮りかったんです。






そしてモデルハウスの2階の洋室。

 
↑ 高窓からお隣さんの桜が
  キレイに見えます。






そして昨日地鎮祭を行った角地で
着工予定のS様のお家の裏も。
※地鎮祭の様子はまた後日
 紹介させていただきます。

 
↑ ちょうどリビングの窓から
  キレイに見える位置です。






いかがでしたか?マイホーム造り、選びは
間取りや内装はもちろん大事ですが
こういった立地や近隣の環境
大事なポイントですよね。






桜についてはこの時期限定ですが、
短い間の楽しみだからこそ
価値があるんですよね。







窓から見える景色というのも
間取りを考えるうえでは重要なポイントです。
土地選びの際には我々はその辺も考えてます。






GW後半、桜ももう少し咲いているので
ぜひ厚別4条3丁目モデルハウス
お越し下さい






本日5月5日は私、石川が
皆様のお越しをお待ちしております。
※13時頃から2時間ほど別のお客様の
 商談で抜けますが、別の担当はおります。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/05/02

2019年のGW(*^^*)

こんにちは。





元号は変わったものの
特に何も変わらない石川です。
そりゃそうか。


↑ 令和になった瞬間です。
  長男は必死に起きていました。






昭和から平成に変わった時は小学生で
当時の事は何にも記憶はありません・・・。
たしか冬休み中でしたね。laugh






今回元号が『令和』に変わることで
書類等の変更があるとは思いますが
手間が増えないことを祈ります。






僕の住宅ローンは平成62年まで
払う予定でしたが『令和』になった
ことで、チャラになればいいのに。
なわけないですね。










さて世間はGW真っただ中。
今日から後半ですね。私石川、
今日からは毎日働きますよ






後半の予定はこんな感じ。↓↓↓


5月2日(木)厚別西モデル
5月3日(金)AMはお客様との商談
      PMは太平展示場
5月4日(土)AMは地鎮祭
      PMはお客様との商談
5月5日(日)厚別西モデル
5月6日(月)野幌若葉町モデル

※少し変わりましたが、各モデルハウスで
 皆様のお越しをお待ちしております。







今回は前半のお休みの様子を紹介します。
※と言ってもほぼバスケです。

 
↑ 『がんばるぞ~
  出場機会があり、やる気満々の次男です。







今年の我がミニバスチームのブロックでは、
『子供達の多くの試合の機会を。
ということで、春と秋にリーグ戦が
行われることになりました。







今回春のリーグ戦は各チーム
8試合という長丁場。
我がチームの戦績はというと・・・。

 
↑ 毎回試合前3分前には円陣を組んで
  『絶対勝つぞ~






2勝6敗でした・・・。
1試合は勝てる試合をおとして
もったいなかったですが、他の試合は
どの試合も20対50のようなスコア・・・。






上位のチームとはまだかなりの差です・・・。
それでも冬の大会では5対60くらい
だったので、少しはその差は縮まってる
まだまだこれからです。






気を取り直して、試合に勝った日は
昼からミニバスメンバーみんなで
我が家の前で焼肉大会

 
↑ 去年は雨winkでしたが、今年はとっても
  いい天気でした。smiley総勢約40人で
  とっても楽しかったです。






みんなで集まれば楽しいですね。
昼間からお酒を飲んで楽しみました。







翌日のお休みの最後は自分達のバスケ。
最近は参加メンバーが増えてきたので
休憩の余裕ができ、前よりは
元気にがんばれます。







そんなこんなで今年のGWのお休みは
あっという間に過ぎていきました。
ゆっくりできた分、後半は仕事を
がんばりますよ。
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/29

いよいよGW(^^)/

こんにちは。






最近、休みの日は
よく寝ている石川です。






休みの日は次男に
『父さん、寝るよ。
言われるので、21時過ぎには
布団に入ります。






そしてそこからは次男よりも
圧倒的に早く寝つきます。
ドラえもんののび太並み


↑ まさかの0.93秒
  のび太にはかないません。






最近は年のせいか朝起きるのが
徐々に早くなってました。トイレにも
行きたくなるのも早起きの要因でした。






しかし最近は10時間以上寝てます。
8時過ぎに子供達は学校に行きますが
そのタイミングにも間に合いません。






寝すぎるのも良くない説もありますし、
寝すぎるとせっかくの休みがあっという間に
終わってしまう感じがします。






一番健康的な睡眠時間がどのくらいなのか?
最新の情報が知りたいものです。
夜更かしする日はするんですけどね。








さあ世間は一昨日からついに10連休の
GWがスタートしてますね。
私石川も昨日と本日は
お休みをいただいてます。
※お休みの模様はまた改めて。






そして5月1日は会社も定休日ですので、
各モデルハウスもお休みです。明日30日と
5月2日は人員の関係で、一部オープンしてない
モデルハウスもありますので、お越しの際は
石川か会社までご確認下さい。






そして私石川の明日からの予定はというと・・・。






4月30日(火)江別大麻元町モデル
5月2日(木)厚別西モデル
5月3日(金)AMはお客様との商談
      PMは太平展示場
5月4日(土)AMは地鎮祭
      PMは太平展示場
5月5日(日)厚別西モデル
5月6日(月)野幌若葉町モデル


今のところはこんな予定です。
※状況が変われば、また報告します。


↑ こちらは2日、5日と2日間待機している
  新モデルハウス『厚別西4条3丁目
  の最新のチラシです。







モデルハウスの場合は基本
10時から18時までお客様の
お越しをお待ちしております。






『石川からお家の話をぜひ聞きたい
『石川とバスケ、プロレス、漫画
 話を熱くしたい』などなど。
そんな方。ぜひ現地にお越し下さい。






それでは皆さん、楽しいGWをお過ごし下さい。
※来場のご予約、お問い合わせはこちら ↓↓↓

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/26

厚別区 新モデルハウス完成(^^

こんにちは。







最近、お客様から色々な物を
いただいて嬉しい石川です。

 
↑ 山形の名産品。お客様のS様が
  『出張のおみやげです。』と。
  わざわざありがとうございます。







 
↑ こちらは明日お引渡しのU様から。
  このラスク、好きなんです。
  家族で美味しくいただきました。






皆さん、お気遣いいただきありがとうございます。
どちらもとっても美味しかったです。
引き続き、どうかよろしくお願い致します。








さて先日、完成直前の様子を紹介した
『厚別西4条3丁目』
モデルハウスが完成したので紹介しますね。
間取りはこちらから






まだ小物などのコーディネートが
完成していませんが、完成後の様子は
ニコママ林さんが詳しく説明してくれます。






なので今回は写真を中心に。

 
↑ 外観はシンプルです。駐車スペースは
  これからアスファルト舗装をします。






玄関を入ると正面には
シューズクロークが。

 
↑ 奥行きがあるので、正面にはコート掛け
  見えないですが左側は可動棚がたくさん
  あるので、収納量も抜群






玄関脇にはいつもと違うニッチが。

 
↑ 通常のニッチよりもかなり奥行きがあります。
  A4サイズの資料を置いてもまだ余裕です。
  丸の奥はポスト口になっています。






通常のニッチはここまでの奥行では作りませんが
今回はポスト口につながっているので、
大きなカタログなどが届いても
土間に落ちる心配がありませんね。
上段には鍵や印鑑などを置いておくと







そしてリビングへ。smiley

 
↑ 隣り合ってる4.5帖の部屋から
  リビングダイニングを見た様子。
  暗く見えるのは夕方だったからですよ。






リビング、ダイニング、キッチン、4.5帖の部屋が
全てつながっているので開放感があるうえに、
ダイニングには吹き抜けが。
とっても居心地のいい空間です。






隣り合っている4.5帖の部屋とキッチンは
コーディネートへのこだわりを感じました。
なので説明はコーディネーターに任せるので
今回はあえて紹介しませんよ。






そして最後は2階へ。

 
↑ 階段をあがってすぐのホールには
  書斎スペースが。
  廊下の反対側には収納もあります。







書斎好きの石川にとっては嬉しいスペースです。
最近はお客様にも『子供部屋に机を置かないで
ここで勉強をさせます。』という方も
いらっしゃいます。







僕は自宅に似たようなスペースがありますが、
そこではほとんどがパソコン
漫画を読むためのスペースです。
バスケの勉強はダイニングテーブルです。
※最近は家で仕事はしません。







いかがでしたか?この『厚別西4条3丁目』
モデルハウスはGWも絶賛公開中です。
近々コーディネートも完成するはずなので
ぜひ実際に現地の様子をご覧ください。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/23

ラーメン好き 57

こんにちは。





長男が中学の部活で早くも
ユニフォームがもらえて
嬉しい石川です。

 
↑ カッコいいユニフォームでした。






春休みのうちから、中学の部活に参加させて
いただき、顧問の先生も『ユニフォームに
空きがあるので、1年生も登録しますよ。
とは言ってくれてましたが、もうもらえるとは。
※先輩達が少ないのと、経験者の先輩が
 少ないというのが理由でしょう。
 実力的にはまだまだです。






しかも番号は15番。長男にとって15番は
思い入れのある番号で、ミニバスで初めてもらった
ユニフォームが15番でした。僕は忘れてましたが
本人はよく覚えていました。






そして先日のミニバス最後の試合も
思い入れのある15番をつけて出場。
そして中学で最初にもらった番号も15番。






自分でも不思議な縁が嬉しかったようです。
縁起のいい番号で、もし試合に出れたら
がんばってもらいたいものです。









さて今回はラーメン好きですよ。
今回は僕の大好きなお店の
別メニューの紹介です。







そのお店は、ホーム企画センターに入社した年に
初めて食べに行って、それ以来ずっと
ファンの『山嵐さんです。
山嵐さんのHPはこちらから


 
↑ 本店は平岸の1条9丁目です。
  最近は清田店もできました。







そんな山嵐さんの定番メニューといえば
このブログでも何度も紹介してますが、
濃厚背脂の『白スープ』です。

 
↑ こちらが白スープです。






写真を見るとスープには背脂がぎっしり。
一見するとギトギトに見えるのですが、
食べてみると全くしつこさはないんです。
僕は毎回スープもほぼ飲み干します。






そしてこのスープに極太の麺がよく絡むんです。
この山嵐さん、札幌のラーメン屋さんでは珍しく
+50円で替え玉があるんです。
しかも替え玉が極細の麺もあります。






トッピングもチャーシューもホロホロで
美味しく、キクラゲや刻み玉ねぎ、キャベツが
乗っているのも山嵐さん独特ですよね。






僕は通常山嵐さんではほとんどがこの
『白スープ』を食べますが、今回は
つけ麺を食べてみる事にしました。






山嵐さんの美味しさを僕は信頼しているので
つけ麺も期待大です。
そして待つことしばし・・・。






来ました!!!

 
↑ 見た目から期待度大。







早速食べてみると・・・。






美味しいに決まってる!!!






つけ汁は定番の『白スープ』がベース。
やはりつけ麺なので、味は通常よりも
濃い目ですね。ですが定番の味。






麺は通常の麺と太さはあまり変わらない
ようでしたが、茹で加減は絶妙。
しかも見た目はツヤッツヤ。
食感はツルッツルのモッチモチです。






つけ麺にしてもスープとの相性はバッチリ。
普通盛りの麺は250グラムでしたが、
あっという間に完食。大盛りに
すればよかったです・・・。







やはりさすが人気店。どのメニューも
美味しく、いつ行っても同じ完成度で
出てきます。だから好きです。






こうなってくると次回の訪問の時は
定番の『白スープ』が食べたいですが
これから外も暖かくなってくるので、
つけ麺も捨てがたい・・・。
迷ってしまいますね。これは困った。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/20

今年のGW(^^;

こんにちは。






次男がかわいい格好で寝てたので
思わず写真を撮った
親バカ石川です。

 
↑ 女の子か







漫画に出てくる女の子のようなこの体勢に、
まさか実際になって寝てるとは。
初めて見て可笑しかったので、
体勢が変わる前にすかさず撮りました。










さて今年もGWが近づいてきましたね。
今年は何と10連休
ずっとお休みで嬉しいやら大変やら
といったところでしょうか。







こんな長い休みはお正月休みくらいしか
経験がありませんが、ホーム企画センターは
5月1日だけが定休日で、他は通常営業です。
※みんなで交代でお休みもいただきます。


↑ ミニバスは試合がたくさん。みんなで
  『絶対勝つぞ






当社もモデルハウスを出展している
北海道マイホームセンターもGW期間は
休みなく毎日営業するとのこと。
イベントも盛りだくさんですよ。
※くわしくはこちらから







当社も豊平会場、北会場とどちらの
モデルハウスも休まず営業しますよ。
札幌市内、近郊のモデルハウスも
毎日朝10時から夕方18時まで営業です。






実際にご覧になっていただける
現地モデルハウスは・・・。






手稲区曙4条3丁目
北区屯田9条10丁目
北区新琴似3条12丁目 2棟
南区川沿15条2丁目
豊平区西岡4条1丁目 2棟
清田区平岡8条1丁目
厚別区厚別西4条3丁目
江別市大麻元町
江別市野幌若葉町 2棟







全9か所15棟のそれぞれ違う
間取り、コーディネート
ご覧になっていただけます。


↑ 新しいチラシが完成しました。
  上に紹介した完成済のモデルハウスと
  これから完成予定のモデルハウスの場所と
  間取りが載ったすぐれもの。
  ご希望の方はお申しつけ下さい。






広さのイメージ、日当たりsmiley、風通しの様子
インテリアや色合いの雰囲気などは
実際の建物をご覧になっていただくのが一番。







我々スタッフも各モデルハウスにおりますので、
上記のこと以外にも、土地の探し方
図面作成のためのご要望のヒアリング
資金計画のご提案、税金についての説明
などなど、お家造りのご相談に乗りますよ。







ぜひモデルハウスに遊びにいらして下さい。
※ちなみに私石川、ミニバスの試合
 28日、29日、5月2日にお休みを
 いただく予定です。
 よろしくお願い致します。
 

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/17

厚別区 新モデルハウス もうすぐ完成

こんにちは。





久しぶりに
CDを借りてきた石川です。

 






最近別の曲を家族が聴いていて、
一緒に聴いてるうちに興味が出てきて
以前のCDを借りてみました。






何曲かは知っていましたが、ちゃんと聞いた
ことがなかったので、最近車では
よく聴いています。
その中でも石川のお気に入りは・・・。






1曲目の『高嶺の花子さんです。
自分には釣り合わないであろう女の子に
恋をし、変な妄想をする的な歌詞が
『何となくわかる』と共感でき
メロディーも気に入っています。








さて今回は新しいモデルハウスが完成間近なので、
そちらを紹介しますね。物件は
『厚別区厚別西4条3丁目』です。

 
↑ 実際の折り込み予定のチラシです。







チラシにある通り、今週末の
4月20日(土)にオープン予定です。
約50坪の土地に約34坪の4LDKの間取り。smiley






インテリアイメージはこんな感じ ↓↓↓

 
↑ アメリカンコージー???






アメリカンなら何となくわかるのですが
『COZY』とは???
(暖かくて)居心地のよい、こぢんまりした、
くつろいだ、楽な、打ち解けた、親しみやすい
のような意味とのこと。






そんな『アメリカンコージー』インテリアに
ついては、いつもの通りニコママ林さんに
お任せして、僕は物件の立地等の
魅力について全力でお伝えしますね。






敷地の様子はこんな感じ。
 
↑ 全部で4区画の販売でした。
  角のご成約は僕のお客様です。
  どの区画もほぼ50坪の広さです。






全4区画は現在3区画を販売中。
今回紹介のモデルハウスはA号地です。
B号地は6月の完成予定です。
C号地もモデルハウスを計画中です。






近隣の地図と利便施設はこんな感じ。


 

 
↑ 近くに何でもそろってますよ。







ここは本当に便利な場所ですよ。
以前トライアルさんのすぐそばで4組のお客様に
マイホームを建てていただきましたが、学校や公園、
お店、病院などが何でも近くにそろっていて
『便利ですよ~。と好評です。






今回の土地も、まずは駅近。
『JR厚別駅』まで徒歩12分です。
駅が近いのはやはり重要なポイントです。





そして厚別北中学校はバスケが強い
去年の新人戦は優勝しているようです。
ということは今年もきっと強いはず。






そしてここは買い物の便がすごいです。
トライアル、西友と大きなスーパーがあり、
ツルハドラッグやコンビニも徒歩圏。
10分以内の徒歩圏に何でもあります。






近くの厚別西公園はとってもきれいな公園。
すぐそばに駄菓子屋さんもあり、元気に
遊ぶ子供達の姿がたくさん見られます。
町内会の夏祭りの景品も豪華とのこと。


↑ 厚別西公園の見取り図です。
  遊具も充実してますよ。






いかがでしたか?この厚別西4条3丁目は
とってもいい場所なのが伝わりましたか?
あとは今週末に実際のモデルハウス
ご覧になっていただき、近隣の様子も
歩いていただければバッチリです。






4月からモデルハウスの公開時間は
週末土日は朝10時から夕方18時までに
なりました。用事が済んだ後でもどうぞ。







担当が現地におりますので
ぜひお気軽にお越し下さい。
※平日のご見学希望の方はお問合せ下さい。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/14

ミニバス 新チーム始動(^^)

こんにちは。





久しぶりに本を買った石川です。

 







以前も興味をもってこの
『コーディネーショントレーニング』
DVDを購入しましたが、もっと詳しく
知りたかったので、この本を購入しました。







このコーディネーショントレーニングは
わかりやすく言うと運動能力を向上させる
ためのトレーニングです。






この運動能力を具体的に7つの能力に
わけて、それぞれの向上をはかるために
色々なメニューが用意されています。






7つの能力とは、バランス反応リズム
定位識別連結変換
です。これらが
バスケットにどう関係するのかというと・・・。






バランスが悪ければ、ドリブル、シュートの際に
DFにぶつかられて、正しいプレイができません。
反応能力がなければ、味方のパスを正しく
キャッチできません。またDFの動きを見て
最適な判断でプレイを選択できません。などなど。


↑ 例えばこれ。通常は片手のドリブル
  両手でやります。そしてリズムを
  変えたり、左右で違うドリブルをしたり
  して負荷をかけていきます。






確かに上手な子の動きを見ていると
これらの事がスムーズにできています。
ウチのチームの子達はこれらの能力が
低いため動きがぎこちないです。
※基本の技術がまだ低いのもあります。
 ちなみに私石川、全くできません。







最近ではこれらのメニューを練習に多く
取り入れてやってます。各自の能力に
合わせて、難易度も調整できるし、子供達も
楽しそうにやるので、僕も気に入ってます。






徐々にこの練習の成果が出て、子供達の
バスケのレベルも上がってくれれば
嬉しいですね。








さてさて新年度になり、我がミニバスチームも
本当の意味での新体制
スタートしました。
本当の意味はというと・・・。


↑ 練習の最初に組む円陣も
  だいぶ小さくなりました。
  しかし元気さは先輩達よりも上です。






長男達、新中学1年生11人が3月いっぱいで
卒団し、もう体育館には来なくなりました。
なので総勢23人のメンバーが14人になっての
始動です。※計算が合わないのは、4月から
2人の新メンバーが増えたからです。





6年生 3人
5年生 2人
4年生 4人
2年生 5人(ここに我が家の次男。
14人のメンバーです。
※改めて数字で見るとチビッ子祭。
 もう少し上級生がほしい。






この14人はまだまだ経験の浅い子ばかり。
5年生の2人が丸2年。他の子はほとんどが
1年ちょい。4年生4人は全員半年未満。






技術、体力、体格的には長男達の代とは
比べ物になりません。少し前まで
『目指せ全道大会
チーム目標でしたが、新チームの目標は
下記の通り。↓↓↓

 
↑ ちなみにこの目標は10月までの目標です。
  忘れないように毎回練習の際には
  体育館の壁に貼って見えるようにしてます。






正直なところ、新チームは3月に練習試合で
やっとの思いで1勝できて、それしかまだ
勝ったことがありません。






今年のうちのブロックは他のチームの
レベルが高く、1勝するのも大変なんです。
12月からやられっぱなし・・・






なので、この目標は子供達が今の自分達と
じっくり向き合って考えたもので、決して
志が低いわけではないんです。






そして今は弱くても秋の秋季大会までに
良くなっていればいいんです。
勝ち負けだけが全てじゃありません。
※ですが負けず嫌いなので、
 負けるのは嫌です。
 やるからには勝ちたいですし、
 全道大会出場は今後もずっと目標です。






今はまだ全員がヘタッピですが、
その分ほとんどの子が日々、
に見えて上達してます
伸びシロはかなりのものを秘めてるはず。


↑ 取り組み方、練習量によって上達のレベルは
  明らかに変わりますね。がんばってるか
  どうかは見ればすぐわかります。






勝って全道大会に行くという目標だった
昨年度とはまた違った指導の方向性に
楽しみも感じているコーチ3年目
石川でした。
※引き続き、チームの様子を紹介
 していこうと思っています。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム

2019/04/11

入学式(^^)

こんにちは。





最近の流行りの
しめパフェを体験した石川です。

 
↑ チョコレートとピスタチオのパフェ。






先日、会社の決起大会がありました。
その2次会がこのパフェです。
前回のしめはラーメン好きの記事でも紹介した
『極煮干し本舗』さんのラーメン。
しめラーメンってやつですかね。






最近の石川、2次会でさらに飲む元気もなく、
1次会終わりで帰ることが多くなってました。
ですが、営業仲間のS先輩とY先輩と
『このまま帰るのも少し寂しいね。』となり、
前回はラーメン、今回はパフェになりました。






営業仲間3人と融資担当のFさんを加え
そこに付き合ってくれる女性スタッフを
加え、5人でしめパフェのお店へ。
※おじさん4人でパフェはきつい。
 女性がいてくれて良かった。






お店は元はスナックのような感じ。
5種類程度パフェの種類はありましたが、
1750円という金額にビックリ。
何から何まで初めての体験です。






1次会で酔っぱらってもいたので、
味もよく覚えていません・・・。
あんまり甘くなく、お酒も入っていて
ナッツ類の食感がすごく良かった。
というくらいでしょうか。





最初は僕らしかお客さんはいませんでしたが、
その後気づけばお客さんはいっぱいに。
しめパフェはやはり定着してるんですかね。






しかしこの後、パフェでは物足りなかった
おじさん4人。パフェでしめず、焼鳥屋へ。
結局しめ焼き鳥でこの日はしめました。
おじさんにはしめパフェは定着しなそうです。









さてさて、新年度を迎えて、我が家の子供達の
長-い春休みがようやく終わりました。
次男は始業式、長男は中学の入学式です。


↑ ぶかぶかの制服です。








↑ 僕は2年生になったよ。






長男は中学生。あっという間ですね。
長男の中学校はほとんどが
同じ小学校の仲間がそのまま進学。
※私立に行った何人かが抜け、
 何人かが他の小学校から入学しました。






しかも長男のクラスは長男を含め、
6人いたミニバスメンバーが
なんと4人が集合しました。
そして残り2人も同じクラス。


↑ いつものメンバーで。
  引き続きよろしくね。






クラスの他のメンバーも知った顔ばかり。
中学校の緊張感は少なくて済んだはず。
父母の皆さんも見覚えのある方ばかり。







中学校の入学式は自分の時以来でしたが、
在校生の合唱や歓迎の言葉などは、
さすが中学生と感心しました。


↑ 中学生ともなると男の子は
  僕とさほど体格も変わらない子も
  多いですね。





これから3年間はきっとあっという間だろうけど、
勉強部活遊びも楽しく
過ごしてくれればいいなと思います。






と入学式は無事終わりましたが、実は
長男も次男も数日前から胃腸炎になり、
長男は前日まで寝込んでました・・・






長男は何とか元気になり、入学式に
参加しましたが、次男は初日から欠席・・・。
クラス替えはありませんでしたが、
先生が変わってました。







そして中学校のバスケ部の先生は、長男達が
進学するのを楽しみにしてくれていて
春休みのうちからすでに練習に参加させて
くれたりしていました。


↑ 中学校の練習の様子。いくつかの練習は
  早速ミニバスでも取り入れました。






僕もその練習に顔を出させていただき、
見学させていただきました。ミニバスの
先輩もいて、長男達も安心したと思います。







今年からはミニバスはもちろんですが、
中学バスケにも注目しようと思ってます。
※長男達はまだまだ補欠ですけどね。

情報発信リーダー 石川へのお気楽メール相談フォーム