- Home>
- 石川レポート Web版>
- 最新記事一覧 77ページ目
2018/08/06
次男の誕生日(^^♪
こんにちは。
8月1日で7歳になった次男の
誕生日をお祝いした石川家です。
↑ ろうそくは1本だったので一息で。
我が家は6月が長男、8月が次男、
奥さんが10月、僕が12月と年の後半は
誕生日が2か月おきにやってきます。
今月は次男が誕生日でした。
誕生日プレゼントは、ずっと前から希望してた
『ニンテンドースイッチ』です。
↑ あまり嬉しそうな顔をしてません。
↑ ですが、一度ゲームをはじめると
こんな感じ。全然話も聞きません・・・。
僕ら夫婦は『もうゲーム本体(ハード)は
いらないでしょ』といくら言っても
『スイッチがいいの』の一点張り。
次男のまわりも、長男のまわりも
ほとんどの子が持っているそうです。
確かに我が家に遊びにくる子は、みんなそれぞれ
ニンテンドースイッチを持ってきます。
※ゲームしないでバスケをやれ
こんなに本体ばかりが増え、今までやってた
WiiUやWiiはどうなるのでしょう???
PS4も全然やってないゲームばかりです。
そして、この日の午前はミニバスの練習。
我がチームではその日、もしくは当日に
練習のない日は繰り上げて、練習前に
誕生日の子をみんなでお祝いします。
↑ 次男の他にもこの日は
4年生の先輩も誕生日。おめでとう。
そして練習が終わると、姪っ子も連れて
遊びに行きます。この日はみんなで
ビリヤードをやりました。
↑ ルール無用。全部のボールを置き、
僕と長男、次男、姪っ子の4人で
好き勝手に突きます。
もうビリヤード台はカオス状態。
子供達は直接ポケットにいれるし、
キューが邪魔だし、ひどいものです。
けど子供達は楽しかったそうです。
そして家族みんなで近所の居酒屋さん
『笑平』さんでお祝い。子供達は
ここの本マグロの刺身が大好き。
※『笑平』さんにはミニバスの打ち上げで
貸し切りにしてもらったり、ミニバスの
団員募集のチラシを貼ってもらったり
お世話になっているので宣伝です。
そして好きな物をお腹いっぱい食べて、
ケーキを食べて、とっても楽しい誕生日
だったようです。また1年後だね。
そして2か月後は奥さんの誕生日です。
※そういえば僕、去年の自分の
誕生日プレゼントをまだ決めてない・・・。
何にしようかな?
2018/08/03
新注文住宅用地 白石区
こんにちは。
15年以上ぶりに
自転車に乗った石川です。
↑ 僕が自転車、長男が走り。
私石川、どこへ行くにも車です。
近所への買い物でも車です。
しかし先日、買い物をした後に
買い忘れが発覚・・・。
すぐに必要なものだったので、再度
買い物に行くことに。車で出発準備を
していたところ、長男が
『俺走るから、
父さんは自転車で行こう』
そんなわけで、長男の自転車に僕が乗り、
長男は走って、近所のサツドラへ。
上の写真はその時の様子です。
長男の自転車は、僕の体重でタイヤが
沈んで申し訳ない感じでしたが、
気持ち良かったですね。
僕の運動にもなりましたし、
長男の体力づくりにもなりますし、
一石二鳥でした。
たまには車以外もいいものですね。
さて、前回に続いて今回も
新しい注文住宅用地の紹介です。
今回はこちらも人気の白石区。
『白石区北郷1条7丁目』です。
北郷はここ数年、数区画ずつ販売してますが
いつも人気で比較的早くご成約になります。
↑ 当社の販売用チラシです。
今回は隣り合った2区画の販売です。
広さはどちらも50.50坪。
2階建てのお家がおすすめですよ。
(ですが、3階建ても建築可能です。)
価格は
東向きのA区画は1320万円。
西向きのB区画は1420万円。
さて、同じ広さなのに
なぜ価格が100万円も違うのでしょう?
↑ ヒントにはなりませんが、現地の様子です。
解体工事がほぼ終わりました。
当社では通常、東向きと西向きでは、
西向きの価格を高く設定します。
一番の理由は日が当たる時間です。
冬が長く寒い北海道は、日の光を
少しでも多く、長く部屋に取り入れ
部屋を暖かくしたい。
そんな考えだそうです。
本州では逆のようで、部屋が暑いので
これ以上西日で部屋を暑くしたくない。
なので本州では、東向きの方が
同じ広さでも値段が高く設定
されるようです。
これらは生活スタイルや個人の考え方に
よっても違うと思います。ちなみに僕は
朝明るいほうが好きなので、東向き派です。
そして今回の土地はもう2点ポイントが。
区画図をよ~くご覧になってみて下さい。
Bにはないけど、Aにはあるものが。
そして前面道路にも違いが。
↑ 別の土地の写真ですが、電柱と支線です。
支線は電柱が倒れないための支えです。
↑ 消火栓と消火栓の看板(標識)です。
A区画には敷地の両サイドに、これらの
設備が設置されます。なので、間取りや
車の止め方に工夫が必要です。
そしてもう1点は前面道路です。
B区画の前面道路は一般的な
8mの札幌市道です。
A区画の前面道路は7.2mの
一方通行道路です。ということは、
車でA区画に行くには、南側へ
ぐるっとまわらなければなりません。
とA区画とB区画の価格の差を説明しました。
後半はデメリットばかりな感じでしたが、
その分、100万円も安いのです。
電柱や消火栓は、プランニングで問題なく
避けれればOKです。その分敷地の
間口が広いのでカバーできます。
一方通行の問題も、AもBもどちらも
南側の道路から2件目なので、
たいした距離ではありません。
いかがですか?同じ面積でも土地の値段が
違う要因。他にも色々ありますが、
簡単に説明しました。
そしてこの土地。何と言っても
JR白石駅まで徒歩11分の駅近。
そして買い物も充実。マックスバリュは
徒歩4分。サツドラは3分。
セブンイレブンは6分。全部近い
他にもおススメポイントはありますが、
長くなってしまったので、
今回はこのくらいで。
お問い合わせはこちらから ↓↓↓
2018/07/31
新注文住宅用地 久しぶりの豊平区
こんにちは。
学校が夏休みに突入し、
朝からにぎやかな石川家です。
子供にとっては楽しい、
お母さん達にとっては憂鬱な
夏休みですね。
我が家の子供達は、朝は起きれない
ので、ラジオ体操は今までほとんど参加
してませんでしたが、今年は
早起きして、積極的に参加してます。
↑ ラジオ体操が終わり、体力づくりで
家のまわりを走っております。
ミニバスの練習、宿題などで子供達も
忙しいですが、せっかくの夏休みです。
楽しく過ごしてほしいものです。
さて、今回は久々に仕事の話。
新しい注文住宅用地の紹介です。
久々の豊平区。希少価値の土地ですよ。
場所は
『豊平区中の島2条11丁目』です。
地下鉄南北線『澄川駅』に
徒歩14分の駅近物件です。
中の島はそもそも範囲の狭いエリアなので、
売り土地はあまりでないところです。
ですが、交通、買い物、自然と
何でも揃ってる住みやすいエリアです。
(僕も中の島で一人暮らしをしてました。)
今回紹介する土地は、
約45坪で1450万での販売です。
南向きで、2階建てでお家が建てられます。
前面道路に都市ガスもきてますよ。
交通機関は『澄川駅』が近いですが、
『南平岸駅』や市電の『幌南小学校前』も
頑張れば歩けます。
すぐ近くのじょうてつバスのバス停からは、
地下鉄東豊線の学園前駅へも行けます。
ススキノまでだって、夏なら歩けます。
学校区の平岸西小学校は約920m。
子供の足でも15分、20分くらいです。
この学校の体育館はメチャクチャキレイ。
約340mの平岸中学校は、バスケ部の顧問の
先生に有名な方が就任したとのこと。
バスケ好きのお子様は必見です。
そして約徒歩10分には
JCHO北海道病院があります。
ほぼすべての外来がある総合病院です。
もしもの時も安心です。きれいですし。
(当社も健康診断で利用してます。
僕も先日行ってきました。)
そして最後は買い物。徒歩9分の
アーバンサイトミュンヘン大橋には
ビッグハウス、ビバホーム、ユニクロ、
もりもと、GEO、びっくりドンキーと
ここでかなりの用が足ります。
他にもツルハドラッグ、セブンイレブン、
コーチャンフォー、ラーメン飛燕さんも
全て徒歩圏なので、退屈もしなくて済みますよ。
そんな便利な中の島2条11丁目。
今回は1区画限定での販売なので、
ぜひご検討下さい。
※お問い合わせはこちらから ↓↓↓
参考間取りや資金計画も用意してますよ。
2018/07/28
今年も新日本プロレスヽ(`Д´)ノ
こんにちは。
今年も海の日に
プロレスを観戦した石川です。
↑ 新日本プロレスの夏は、やっぱりこれ
GIクライマックスです。
さて、この時期は毎年恒例になってきました
新日本プロレス観戦。
(今年で4年連続です。)
↑ 今回も会場は『きたえーる』です。
今回は隣に住んでいる友人のI君と
会社のプ女子2名と
合わせて4名での観戦です。
(一人は初、もう一人は前回2月に
続いて2回目です。)
以前はプロレスの会場に若い女性なんて
ほとんどいなかったのに、今は
半分近くのお客さんが若い女性。
今回、同僚のプ女子達も興味を持って
くれて、わざわざ参加してくれました。
プロレスが広く認知されてきたのは
嬉しいのですが、今回はモノ申します。
ここ何年かは、選手や新日本プロレスの
経営努力でしょう、毎回会場は満員。
去年からは、年2回の開催でも
2回ともほぼ満員でした。
今年の冬は2日連続の開催でも
超満員とはいきませんでしたが、
2日間とも満員に近い状態でした。
しかし、その分内容がうすい
そして今回は毎年夏の一大イベント
『G1クライマックス』が
開幕戦じゃないじゃありませんか。
夏の開催時は、いつもG1クライマックスの
開幕戦で、好カードが組まれるのに
今回は全9試合が物足りない組み合わせ・・・。
組み合わせが決まった時点で僕は・・・。
それでも、いざ試合が始まれば
おもしろくなり、盛り上がるはず。
良い意味での予想外に期待です。
まずは、人気、実力共に新日本プロレスを
飛び越えプロレス界NO1の
内藤哲也選手です。
↑ 〇が内藤選手。
内藤選手の人気は、入場の時点から抜群です。
テーマ曲が鳴り響いた時点で
大内藤コール。
初めて観戦するプ女子Iさんも、
内藤選手の雰囲気が違うのを感じたようです。
しかし試合は内藤選手のパートナーの
SANADA選手があっさり試合を決め、
内藤選手の見せ場は、ほぼありませんでした。
気を取り直して、次は現IWGPチャンピオンで
僕の一押しケニー・オメガ選手の登場。
彼の身体能力、パワー、スタミナは別格です。
↑ 〇がケニー・オメガ選手。
そんなケニー選手は、今回2度目の観戦の
プ女子A氏も一押し。前回観に行った際に
すっかりケニー選手のファンになり、
今回も楽しみにしてくれてました。
しかし試合は、ケニー選手のパートナーが
相手の後藤選手の必殺技GTRに沈み
5分程度であっさり試合終了。
ケニー選手は今回もほとんど戦わず・・・。
これには楽しみにしていたA氏もがっかり・・・。
カードをみた時点で、僕とI君はおおむね
結末は予想していたのですが。僕も残念。
この流れは、もう前チャンピオンの
オカダカズチカ選手に期待する
しかありません。
初観戦のIさんは事前の情報収集で
『オカダ選手がカッコいいので期待します。』
新たなファンをつかむため、がんばれオカダ
↑ 〇がオカダ選手。6月にケニー選手に敗れ、
チャンピオンから陥落して以来、
色々イメチェンをはかってるようです。
対する相手は巨漢のバッドラック・ファレ選手。
これもカードの時点で、嫌な予感がしてます。
そしてファレ選手は、とにかくデカい
156キロのファレ選手と闘うのは、各選手
相当きついはず。案の定、オカダ選手は
かなりの時間、場外で痛めつけられます。
それでもオカダ選手、抜群の身体能力で
試合の流れを引き戻します。しかし
ファレ選手、ただでさえデカくて有利なのに
反則もお構いなし。
レフェリーが技に巻き込まれ不在の間に、
仲間のタマ・トンガ選手が乱入し、
オカダ選手に必殺技『ガンスタン』
(プロレス界の反則はやったもん勝ちなのです。)
ただでさえ、大きい相手に痛めつけられてるのに
この反則はキツイ。そしてここでファレ選手の
必殺技『バッドラックフォール』がさく裂。
↑ 2m近いファレ選手の頭上から
マットへ真っ逆さま・・・。
これでオカダ選手は立ち上がれませんでした。
これにはIさんもがっかり・・・。
『オカダが勝つところを見たかったです。』
↑ 試合後、オカダ選手はリングに大の字。
前回の観戦もメインイベント以外は
消化不良気味でしたが、
メインが盛り上がったので、
終わりよければ全て良し。
メインの棚橋選手に期待します。
相手のジェイ・ホワイト選手は
若くて、まだ一般の知名度は低いですが
最近実力をつけてきている成長株。
↑ 緑の〇が棚橋選手。知名度、人気は
新日本プロレスでもトップクラスです。
黄色い〇がジェイホワイト選手。
2月の札幌でケニー選手を破る番狂わせを演じ、
今大会もオカダ選手を破って勢いに乗っています。
いい試合になることを期待します。
しかし、このところの棚橋選手は
度重なる右ひざの怪我で、思うような
闘いができていません。
(プロレスラーは年間かなりの試合数なので、
戦ってる限り、治るはずがありません・・・。)
案の定、ジェイ選手は柳橋選手のひざ狙い。
スピードと跳躍力がウリの棚橋選手は
序盤から苦しい展開・・・。膝を攻められると
動きが止まってしまいます・・・。
ジェイ選手は正攻法で闘っても実力はあるのですが、
最近は反則をまぜたダーティファイトで
キャラを確立してるようです。
プロレスの反則と言えば
仲間が乱入する
場外で痛めつける
椅子などの凶器を使う
急所攻撃などなど。
個人的には正攻法で闘ってほしいですね。
↑ 女性にはわからないですが、
これは最凶の必殺技です。
ダーティファイトのジェイ選手に対して、
クリーンファイトがウリの柳橋選手ですが、
度重なる反則攻撃に堪忍袋の緒が切れたか、
まさかの急所攻撃のお返し。
そこから必殺技
ツイスト&シャウト、スリングブレイド
ハイフライフローと連続でたたき込み
一気にフィニッシュを狙います
↑ 棚橋選手の必殺技
『ハイフライフロー』です。
しかしジェイ選手も試合巧者。この必殺技ラッシュを
しのぎ、スキをついて反則の椅子攻撃。
そして必殺技の『ブレードランナー』
↑ 相手の首をつかんで、時計回りに一回転。
相手は脳天を斜めにマットにぶつけるため、
非常に受け身がとりにくい技です。
このブレードランナー、破壊力は抜群。
棚橋選手は立ち上がれませんでした・・・。
反則攻撃を多用しての勝利にジェイ選手には
ブーイングの嵐。
↑ ブーイングとさっさと席を立って帰る
お客さんを見ても動じず、
英語でマイクパフォーマンス。
すっかりヒール(悪役)が似合っています。
しかし、イマイチ満足できる試合では
ありませんでした・・・。
そしてマイクパフォーマンスも
英語なので何を言ってるのかわかりません???
せっかくだから、同時通訳で
選手を会場を盛り上げてほしいものです。
今回、新日本プロレスに物申したいのはここです。
札幌では棚橋選手の
知名度、人気は抜群です。
しかし今の新日本プロレスでは、棚橋選手が
メインイベントかではないと僕は思います。
(衰えと言うより、足の状態が悪すぎます。)
日本各地で試合をするので、スケジュールの都合は
重々承知です。見たい選手が必ず見れるわけでは
ないのもわかってます。試合の流れがあるのも
25年以上観てるのでわかります。
しかし今回の内容は経営サイドに
下記のようなおごりを感じました。
(僕とI君の個人的な感想ですよ。)
ここ最近は人気も出て、黙っていても会場は
満員になるだろう。G1クライマックスの
開幕戦じゃなくてもOKだろう。
柳橋がメインならいいいだろう。
こんな風に感じました・・・。
僕は個人的にはどんな内容でも、
直に会場で見れば楽しいんです。
半年に一度の事なので、次回も観ます。
けどお願いだから、次回は初めて見に来た人が
『プロレスってすごい』
『とっても楽しかった』
『また絶対観に行きたい』
と笑顔で会場を後にするような
スカッとした内容にしてほしいなと思います。
(選手は全員がんばってるのはわかります。)
※短くまとめようと思いましたが、
案の定長くなりました・・・。
2018/07/25
ラーメン好き 47
こんにちは。
久しぶりに
新規のラーメン屋さんを開拓した
石川です。
最近、ようやく夏らしい天気になり、
暑い日が増えてきましたが、夏でも
ラーメンは食べますよ。
そんなわけで、
今回はラーメン好き。
いきなり本題です。
↑ 派手な外観です。
今回久しぶりの新規開拓のお店は
『鴨だし中華そば専門店
DUCK RAMEN EIJI』さん。
名前でピンと来た方は、その通りです。
平岸の人気店
『麺eiji 平岸ベース』のマスターが
新しくオープンしたお店です。
今回の新しいお店は、TV番組で
紹介されていたのを見て、
『ぜひ行きたい』
と思い、先日行ってきました。
隣にパチンコ屋さんがあり、駐車場が
目の前に広くあるのは良かったです。
混んでるかな?と思いましたが、
以外や以外、すぐに座れました。
※店に入って、しばらくすると
あっという間に満員になりました。
さて、メニューですが種類は色々。
↑ 気になるメニューが色々。
何にするか迷いましたが、一番スタンダードっぽい
『DUCK醤油』を注文しました。
そして待つことしばし・・・。
と思いきや、すぐに来ました!!!
※すごく早かったです。
↑ まるでお蕎麦のようです。
※私石川、麺類ではラーメンの次に
蕎麦は好きなんです。
早速食べてみると・・・。
美味しい!!!
あっさりで上品な味ですが、コクがあります。
鴨のうま味がしっかり凝縮されてる感じです。
ですが、蕎麦とは違うんですよね。
そしてTVの番組でも、取材に来ていた
同業者の有名なラーメン職人の二人が
『この麺、うまい!!!』
といって、番組で自分達が新たに作る
創作ラーメンに、この麺を分けてもらってました。
この麺はお店のオリジナルらしく、
細麺ですが、全粒粉っていうんでしたっけ
小麦の粒が入っていて、スープによく合います。
スープや油は全て合鴨でとっているとのこと。
2種類のチャーシューも鴨の違う部位。
ピンクの皮付きの方が、メチャクチャ
美味しかったです。
他のトッピングも炙った長ネギ、ごぼう
普通のネギに春菊と、ラーメンと言うよりは
蕎麦に近い具材ですが、
どれも美味しかったです。
あっさりで細麺だったので、
あっという間に完食。
飲み始めたら止まらず、スープも
ほぼ飲み干してしまいました。
同業者も『美味しい』と、
うなる味なんですから、
そりゃ美味しいですよね。
ここでもマスターの並々ならぬ、
ラーメン愛を感じました。
また今度はもう1種類の
『DUCK 白湯』
↑ これが『DUCK白湯』です。
も食べてみたいと思いましたが、
それ以上に平岸ベースのスタンダード
『魚介豚骨醤油』が食べたくなりました。
やはり人気店のラーメンは一味違いますね。
↑ 『魚介豚骨醤油』です。食べたい。
2018/07/22
イワシ料理に初挑戦 (*^^*)
こんにちは。
先日釣ったイワシを
3時間以上かけてさばいて、
料理を作った石川です。
↑ 魚をさばくなんて、初めてです・・・。
ですが、イワシはピカピカでキレイです。
私石川、普段はほぼ料理はしません。
※念のため言っておきますが、
できないわけではありません。
やらないだけですよ。
食べる事は大好きですし、
料理関係のマンガ(美味しんぼなど)や
TV番組も好きなので、食材や料理の
ことなどの知識は多少はあります。
なので、自分の知識とネットの情報を頼りに、
釣ってきた20匹のイワシをさばいて、
何品か料理を作ります。
しかし、下ごしらえの時点から
案の定、悪戦苦闘・・・。
3枚におろしたり、皮をはぐのが難しい。
サイズが小さいこともあり、皮をはごうとしたら
身もはがれるし、身が半分に分かれるし。
なので、ネットを参考にして、包丁ではなく
手でさばくことにしました。
そして悪戦苦闘する事、
約3時間・・・。
ようやく3品完成です。
↑ 左がなめろう。右は刺身。
刺身はみんなバラバラのサイズ・・・。
↑ 最後はかば焼き。
刺身は全然キレイに切れず、大きさがバラバラ。
刺身にできなかった身がなめろうに。
小骨もキレイに取り切れず・・・。
※後半は面倒くさくなってきました。
まあ初めてにしては上出来だったと思います。
新鮮だったこともあり、味は抜群です。
(材料が良さが技術不足をカバー。)
子供達や家族も喜んでくれたので良かったです。
自分で作った料理を家族が
『美味しい』と言ってくれると
何だか嬉しいものですね。
食事を作ってくれた人への感謝の気持ちは
大事だなと、自分が作って改めて思いました。
また違う料理にもチャレンジしようと思います。
2018/07/19
初イワシ釣り(^^♪
こんにちは。
人生初の
イワシ釣りに参加した石川です。
↑ 同僚の八木さん、金山君、森松君
営業の先輩Y氏、大御所のK氏と
僕の6人で行きました。
釣り好きの八木さんが、数日前から
『石狩でイワシが爆釣だってさ。』
と計画を立てていました。
平日の仕事終わりに
石狩新港の東埠頭での
計画だったので、仕事を早く終わらせて
参加させてもらいました。
初心者の僕は何をやったらいいかわかりません。
しかしベテランの八木さんがテキパキと
準備をしてくれ、僕は釣るだけのVIP待遇。
いつもありがとうございます。
エサをつける必要もないスタイルで、
イワシが喰いついたら釣り上げるという
比較的シンプルな釣りのようなので
初心者にはありがたいです。
↑ いきなりGETと思いきや、
明るいうちはウグイばっかり・・・。
ワカサギの時に続き、5匹も釣りました。
↑ 日が暮れると、投光器で海面を照らして
イワシを集めます。
本番はここからでした。
明るいうちも周りではバンバン釣れていましたが、
こちらの場所はイマイチ。
一度みんなに当たりがありましたが、
そこから30分程度、全く釣れません・・・。
なかなか釣れないなぁと思ってた矢先、
いきなり爆釣の時間帯が。
一度に2,3匹釣れたり、それを外して
再度海に入れると、またヒット
今までの沈黙がうそのように、
初心者の僕でも、おもしろいように釣れます。
あまりにもすぐ釣れるので、写真を撮る暇も
ありませんでした。外したイワシを
クーラーボックスに入れてる時間も
もったいないくらいでした。
↑ 八木さんのクーラーボックスの様子。
二人で山分けしましたが、
50匹以上いました。
こんなに釣れるなら、本当に楽しいですね。
しかしこの後、また当たりは止まりました。
湾の中を回遊してるようなので、
釣れれば爆釣。釣れなければゼロ。
(技術の問題ももちろんあるでしょうけど
初心者石川の率直な感想です。)
今回もベテラン八木さんとY氏のおかげで
楽しい釣りになりました。
いつもありがとうございます。
翌日、持って帰った約20匹の
イワシを頑張って料理しました。
その様子はまた次回。
こんなに釣れるなら、釣りにハマって
しまいそうです。手先の不器用さ
面倒くさがりな性格
が大きな問題ですが。
2018/07/16
新注文住宅用地 現在造成中
こんにちは。
湿気の多い季節になっても
手のひらがカサカサな石川です。
毎年、冬は乾燥して手のひらはカサカサ
なんですが、夏になれば自然に潤いが戻るのです。
しかし今年は夏になってもカサカサです・・・。
老化でしょうか・・・。
コラーゲン、ヒアルロン酸が
足りないのでしょうか???
さて、本題は新しい注文住宅用地の話です。
場所は『江別市野幌若葉町』です。
全174区画のニュータウンです。
↑ 当社のカタログです。
もともとあった広い土地を
造成工事によって、
174区画分の宅地を作ります。
174区画あれば一つの街ですよね。
基本、お家は一つの土地に1軒
しか建てられません。大きな土地を1つ
持っていても、そこに建てられるお家は1軒。
なので、造成工事により道路を作り、
↑ 先週撮影した第一工区の様子。
排水設備を作り、
↑ マンホールって、緻密な計算で
造られてるんだと思いました。
擁壁で高低差を解消し、
↑ 青い〇は高低差が大きいので擁壁。
黄色い〇は高低差が小さいので、
土を斜めにならして、この後芝を貼るはず。
こうした工事によってようやく・・・。
↑ お家が建てられそうになりました。
ちなみに工事の後半の第二工区は・・・。
↑ まだお家を建てるイメージが湧きません・・・。
↑ こちらはタウンの区画図です。
黄色い〇は、ほぼ完成してた第一工区。
緑の○はまだまだスタートの第二工区。
全174区画ですが、当社の販売分は
青く塗られた30区画。まだ造成中ですが、
すでに6区画のお申し込みを
いただいております。
第一工区の造成完了は9月予定。
第二工区の造成完了は11月予定。
造成工事完了後から、お家が着工できます。
このニュータウン
『グリーンタウン野幌若葉町』
約60坪の広々な土地が、
500万円台前半から好評販売中です。
まだ造成中ですが、ホーム企画センターは
近所に現地案内所を設置して、
毎週土日に販売説明会を開催中。
↑ 見えにくければHPからお願いします。
一緒に造成中の現地もご案内しますよ。
参考の間取りや資金計画も用意してます。
どうかお気軽に現地にお越し下さい。
※お問い合わせはこちらから ↓↓↓
2018/07/13
登山 (^O^)
こんにちは。
バスケの指導者ライセンスの
次のクラスを取得しようと
思っている石川です。
↑ 先日購入した、指導教本の下巻です。
去年コーチをはじめるにあたって、
最低限のE-1という資格は
取得しましたが、この資格では
秋の全道大会の
指揮がとれないとのことなのです。
秋の大会で全道大会に出場できるかは
分かりませんが、いざ出場できたのに指揮が
とれないでは、子供達に申し訳ありません。
そんなわけで、次の資格のD級を
取得するために勉強中です。E-1級の時は、
実技1日と座学半日でよかったのですが、
D級は実技2日に、いくつかのテーマに対しての
レポート作成があります。
なかなか大変ですが、子供達のために
がんばって取得しようと思います。
さて、今回は久しぶりにバスケ以外の
プライベートのネタです。
先日、休みの日に営業仲間の4人と
僕の合わせて5人で、藻岩山に
登山に行ってきました。
↑ 僕一人だけ、体育館に行く格好・・・。
だって何も道具持ってないんだもん。
5月にフットサルが開催されて以来、
我が営業部に体を動かす話がよくでます。
※健康診断の結果が返ってくる頃なので、
それもかなり影響しています。
どの山に登るか?色々ありましたが、
5人に内の3人が初心者ということもあり、
『まずは藻岩山で。』
といった感じです。
僕はロープウェイでは藻岩山は登ったことは
ありますが、歩いて登るのは初めてです。
というか、登山の経験の記憶がありません。
道具も何もないので、服は
いつものバスケスタイル。
靴はランニングシューズ。👟
完全に甘くみてました。
コースは旭山記念公園の駐車場を
スタートする藻岩山の
頂上まで約3.1キロのコース。
長いのか短いのか・・・。
いざ山に来て、色々不安を感じましたが、
とにかく出発。明け方まで雨が降っていたので、
道はぬかるんでる場所ばかりです・・・。
↑ カタツムリがいっぱいいました。
ランニングシューズの石川、いきなりの試練。
足元が滑るし、靴に水がしみてくるし、
足への負担が予想以上です・・・。
ですが何とかついていきました。
先頭を歩いてペースを考えてくれるのは
営業仲間の遠藤キャプテン。
さすが登山のベテランです。
塩分チャージのタブレットを用意してくれたり
抜群のタイミングで休憩をとってくれたり
頼りになります。
しかし、予想以上の勾配や悪路の影響もあり、
スタートして数百メートルで、
すでにヘトヘト。
ゴールは遠いです。
ですが、天気も良く、風も気持ちよく
吹いてたので、いいコンディションです。
そしてある程度慣れてくると、
足が軽くなってきました。
※ランナーズ?クライマーズ?ハイ
ってやつでしょうか。
そして8合目あたりでしょうか。
素晴らしい景色。 ↓↓↓
これが登山のだいご味でしょうね。
ゴールも近づいてきた実感があり、
ラストスパートです。
そしてスタートから約1時間半後、
全員無事に頂上に到着。
もう全員、汗だくです。
約8合目であの景色だったので、
頂上の景色はさぞかし素晴らしい
と思いきや・・・。
↑ まさかの霧・・・。
何にも見えません・・・。
せっかく登り切ったのに、この景色は残念。
しかし、仲間同士でワイワイ登るのは
とても楽しかったです。
頂上でお昼ご飯を食べ、休憩し
あとは下りの帰り道。登りに比べて
下りは楽ちんと思いきや、
これが大間違い。
足への負担がはるかに大きい・・・。
登りより、踏ん張らねばならない分、
太ももがパンパン
足全体がガクガクです。
登りに比べて、息切れはしないで、
ペースは速いのですが、個人的には
下りの方がきつかったです・・・。
それでも下りは1時間程度で
全員無事に下りられました。
本当にいい運動でした。
予想以上にきつかったですが、
同じくらい清々しい気分でした。
今度はまた別の山に登りたいですね。
※ですが、それには登山靴の
購入は必要かな?と思ってます。
2018/07/10
床下 探検隊!?
こんにちは。
真駒内花火大会の花火が
自宅からわずかに見える石川家です。
↑ 本当にわずかです・・・。
2階の長男の部屋から見えるのですが、電柱と木が
ピンポイントで邪魔・・・。
※実際には、写真よりもっと見えますよ。
最近は花火大会も少なくなったので、
1年で1回くらいの楽しみですね。
土地選びでは、こういった立地のことを
考えるのも大事かなと思いました。
さて今回はお引渡しをしたお客様の
お家に伺って作業した様子を紹介しますね。
お伺いしたのは、僕の自宅と同じ頃の
約4年前にお引渡しした
T様のお家です。
先月、T様のご主人から『基礎に穴が空いていて
そこから蟻が入っていってるんです・・・。』
とお電話をいただきました。
↑ こんな感じでした。たしかに
小さな隙間があり、そこに蟻が。🐜
その時は、すぐに伺い状況を確認。
翌日すぐに手配し、当社アフターの担当が、
この隙間をすぐに埋めてくれました。
これで安心。と思っていた一週間後、
再度ご主人から、『石川さん今度は
家の中に蟻がいます。』とのこと。
前回の穴から入った蟻たちが、
家の中まで入ってきてるのでは?
と心配されていました。
今の当社のお家は『基礎断熱』といって、
お家の基礎部分は内部は断熱材(ウレタン)が
吹き付けてあり、外部は板状の断熱材
(スタイロフォーム)が貼ってあります。
なので、基礎の部分から中には入れないはずです。
ということは、床下のどこかから入ってきてる
可能性があります。
なので、今回は私石川が床下に潜り、
蟻🐜の侵入経路を調べました。
※以前、ホーム企画センターに入る前の
会社で、こんな仕事をしてました。
↑ 入口は洗面所の点検口です。
作業着に着替え、長靴を履いて、
ほこりや砂で洗面所が汚れないように
養生して、いざ床下へ。
↑ 炭の袋がたくさん敷き詰められています。
奥に見えるのは、炭の家の
換気システムです。
もっと進むと・・・。
↑ 右の銀色の箱が換気システム。
左の黒い管から外の空気を送り込みます。
ここまでに蟻の姿は見当たりません。
しかし基礎の穴があいていた箇所はもう少し先。
もっと奥に進んでいきます。
そしてついに問題の箇所にたどり着きました。
しかし、ここも断熱材のウレタンがびっしり
吹き付けてあるので、外部との隙間はありません。
↑ 〇の部分、床と基礎の取り合いですが、
ここに隙間はありません。隣の管は
暖房パネルの不凍液が流れてます。
周りを見回しても、何かの虫の死骸が何匹分か
まとまって落ちてる箇所はありましたが、
動いてる蟻🐜の姿は見えません・・・。
しかし、お家の中のこの辺りに蟻はいた
とのことなので、周りをもう少し見てみる事に。
すると・・・。
↑ 青い〇程度の微細なヒビからは、
さすがの蟻も入れません。
可能性としてはオレンジの〇です。
床下のコンクリートは防湿コンクリートといい、
地中からの湿気を防ぐためのものです。
約6センチ敷いてあります。
しかしこの防湿コンクリート、
湿気を防ぐためのものなので、
基礎ほどの精度で施工してる
わけではないのです。
なので床下の数か所には、蟻が入って
来れるような幅のヒビがいくつかあります。
家の下の土の中を通り、このヒビから
現れるのではないかと思われます。
※このヒビや隙間は
100%は防げないのです・・・。
外で見た蟻🐜も体長は数ミリ程度の
本当に小さいサイズなので、
このくらいのヒビでも容易に
入ってくるかもしれません。🐜
なので、蟻が発生した箇所を中心に、
コンクリートのヒビを目掛けて
市販の防蟻スプレーをかけて、
今後の予防をしてきました。
↑ 基礎と防湿コンクリートの境目に
防蟻スプレーをかけました。
今回の床下調査では、動いている蟻は
見つかりませんでした。今回の予防が
効果を発揮して、もうお家の中に蟻が
出てこないことを祈ります。
念のため、外回りの基礎の部分にも
スプレーをかけて、作業は終了。
約10年ぶりの床下でした。
いつもはアフターの担当に任せてるのですが、
自分で動いた方が早く対応できる
こともありますよね。
お引渡ししたお客様のトラブルに迅速に
対応できるように、アフターの技術も
もっと覚えていきたいなと思います。