- Home>
- 石川レポート Web版>
- 坊主めくり!?
2020/01/17
坊主めくり!?
こんにちは。
周りの人が百人一首の別の遊び方
『坊主めくり』を
誰も知らない事に
驚いている石川です。
私石川、出身は新潟で新潟には小学校に
上がるまで住みました。小学校1年から
4年生までは横浜。
5年生からはずっと札幌です。
(20歳くらいの頃少し新潟にいました。)
幼少の頃は本州で過ごしましたので、
一部本州の文化の感覚もあります。
それをふと感じたのが、今回の
百人一首の話です。
本州の百人一首は厚紙のような素材で
できてるのが一般的ですが、北海道の
百人一首は木でできてますよね。
まずここから大きく違います。
今回の『坊主めくり』の話は
この札の材質の違いも影響が
あるのかもしれません。
ちなみに私石川、幼少期に自宅に厚紙の
百人一首はなぜかありましたが、通常の
ルールではやったことがありません。
むしろ『坊主めくり』しか知りません。
そんな『坊主めくり』
ルールはいたって簡単です。
↑ 色が薄いですが、坊主めくりは
絵札だけを使います。
絵札を裏返しにして、各自順番で
一枚ずつ引いていきます。
男性(我が家では殿と言いました)の札は
そのままその札を獲得。
女性(我が家では姫と言いました)の札は
その札を獲得し、もう1回引けます。
※もう1つの効果は後ほど。
そしてもう1種類。
坊主(〇ゲ)の札です。
これがこの遊びのメインです。
坊主を引くと今まで獲得した札を
全て没収されて、
手札は0になります。
そしてこの没収された札は、
次に姫を引いた人が
全て獲得します。
これを引く札がなくなるまで繰り返し、
最終的にたくさん手札をたくさん
持っていた人の勝ち。
そんな単純なゲームです。
単純ですが、子供達は坊主(〇ゲ)
が大好き。坊主を引いて大量の手札を
没収された時は大盛り上がり。
↑ 中でもこの蝉丸さんは
『うしろ〇ゲ』と
大人気でした。ローカルルールでは
この蝉丸さん、かなり特別扱い
されてることもあるようです。
お正月ならではの遊びですが、
周りの生粋の道民の人たちが
『坊主めくり』を知らないのは
何故かと考えました・・・。
やはり木の札で、厚みがあって
平らじゃないので、裏返してめくるという
動きをしない(しにくい)のでは?
というのが僕の勝手な推測です。
いかがでしたか?会社のみんなに聞いて回って
ますが、知ってる人が全然いません。
誰かわかる人がいれば、語り合いましょう。
※今回、このあと新しいモデルハウスの
話をするはずでしたが、ちょっとした
トラブルがあり、坊主めくりの話
だけになってしまいました・・・。
しっかり解決して、次回こそは
新しいモデルハウスの話をしますので、
お楽しみに。